京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:43
総数:514105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

修学旅行日記41 〜帰校式〜

 高速道路を通ってバスは順調に学校を目指して走りました。市内の渋滞にも巻き込まれず,予定よりほんの少し帰校することができました。教職員をはじめ,多数の保護者の皆様・弟妹などの出迎えの中,堂々と帰校式を行いました。修二校の6年生として,立派な態度の修学旅行を締めくくることができました。迎えていただきましたお家の方々ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記39 〜うどん打ち体験5〜

 ようやく『足踏み』までたどり着きました。
 うどんうち体験では,まず,一人前のお土産用の生地を延ばして,うどんを作りました。
 次に,グループで,粉からうどんを作りました。
 最後に,女々しくて などの曲にあわせてうどんを踏みました。
タンバリンを借りてノリノリで作りました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行日記38 〜うどん打ち体験4〜

 子ども達は笑顔ですが,実はとても悪戦苦闘しているそうです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記37 〜うどん打ち体験3〜

 子ども達は笑顔ですが,実はとても悪戦苦闘しているそうです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記36 〜うどん打ち体験2〜

 子ども達は笑顔ですが,実はとても悪戦苦闘しているそうです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記35 〜うどん打ち体験1〜

 子ども達は笑顔ですが,実はとても悪戦苦闘しているそうです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記34 〜土産物屋さんからうどん学校へ〜

 お土産選びの次は,うどん学校です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記33 〜土産物屋さん〜

 お土産を一生懸命選んでいます。うまく値切ってまけてもらった子どももいたようです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記32 〜石段を下って土産物屋へ〜

 石段を降りるとお土産タイムです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行日記31 〜石段の下り〜

 帰りはスイスイです。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp