![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:714 総数:1571334 |
オーストラリア海外研修報告会がありました。
本校国際コミュニケーション科1年生の集大成であるオーストラリア語学研修が終わり,2013年3月2日〜3月20日に体験した様々な出来事や発見などを、生徒一人ひとりがパワーポイントを利用しながら英語のスピーチで楽しくしっかりとした態度で報告をしました。保護者の皆様や在校生が、メディアルームがいっぱいになるほどの盛況でした。充実した日々を振り返れたすてきな1日になりました。現在の1年生も来る海外研修に向けて準備を進めています。
![]() ![]() グローバルゼミの講演会「京都講演」![]() ![]() 「グローバルゼミ」の授業では1学期に京都研究というテーマで生徒たちが京都の歴史や文化について調べ学習をします。このクラスは来年3月に海外研修で3週間オーストラリアに行きます。例年、現地の姉妹校で京都や日本の文化を紹介するプレゼンテーションをおこなっています。このクラスの生徒たちは過去4年間、岩上先生の講演をお聞きし、京都の文化について深く学ぶ機会をもってきました。その経験はオーストラリアでの日本文化紹介で常に役だってきました。 講演では、岩上先生からの問いかけに生徒たちが次々に出したキーワードをたよりに京都の歴史と文化に関する話を縦横無尽に語って下さいました。生徒の感想にも「ふだん使っている言葉の一つ一つにたくさん深い意味があるのがわかった」、「和という一語から2時間の授業に収まらないほど話が広がるということは、和という言葉がそれだけの深い意味を持っているということだろうと思う」、「京都といえば和、和といえば京都というイメージがあることに納得し、誇りをもてるような講演でした」などとあり、「メモをする手が止まらなかった、話に聞き入って2時間があっという間に終わった」というくらい興味の尽きない内容でした。 5月10日(金)は遠足でした。
5月10日はみんなが楽しみにしていた遠足でした。午後から天候が急変し雨も降りましたが、2年3、4、9組は当初の予定どおり京田辺市野外活動センター「竜王こどもの王国」(お世話になりました。ありがとうございました。)でバーベキューをしました。
各班、腕によりをかけて、焼き肉はもちろんのこと、焼きそばやそば飯、ホットケーキを作ったりして楽しみました。また担任の先生が豚汁やパスタをたくさん作ってみんなにふるまいました。 わいわい言いながら、火を自分たちでおこし、直火で焼くバーベキューの味は格別です。午後から大雨が降りましたが、みんな満腹になって満足して帰途につきました。 ゴールデンウィークも遠足も終わりました。生徒の皆さん、本日からの授業も頑張っていきましょー! ![]() ![]() ![]() アクティヴゼミ1クールプレゼン
5月9日(木)、アクティヴゼミの「文化」のジャンルでは、各班の生徒達が自分達で作成したアンケートを集計し、パワーポイントを使ってプレゼンをしました。
それぞれの班のテーマは「スマートフォン事情調査」「食堂利用アンケート」「恋愛事情調査報告」です。かなり和やかな雰囲気でプレゼンが行われました。 ![]() ![]() ![]() |
|