![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:37 総数:558762 |
作文の発表〜5月20日
3年1組では,作文を書いてきて,その作文をみんなの前で披露しています。
この日は,「百人一首」「あらひが春祭り」というテーマで書いた作文を披露していました。 ![]() ![]() どこまで見えるかな〜5月20日
視力検査を全学年でしています。
今日は,6年生が検査を受けています。 視力検査の後に,見えにくい子は座席の場所を考えたり,おうちの方に連絡してお医者さんに見てもらったりします。 ![]() ![]() 朝の会〜5月20日
朝の会で,健康観察をしたり朝のスピーチをしたりしています。
写真は2年1組での健康観察の様子と3年2組でのスピーチの様子です。 ![]() ![]() ![]() あさの読書〜5月20日
朝の時間に,全校で読書を楽しんでいます。
子ども達は,おもいおもいの本を,手に本の世界を楽しんでいます。 ![]() ![]() 友達と仲良く〜5月17日
中間休み,子ども達は元気に運動場で遊んでいます。
それぞれおもいおもいの遊びを楽しんでいました。 4・5・6年の応援団の子ども達は,運動会に向けて練習をしています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 校区探検
3回目となる校区探検では,渡月橋を渡って来ました。たくさんのお店や施設を見つけて校区にあるものが分かってきました。今後は,見つけてきたものを大きな地図にまとめていく予定です。
![]() ![]() エイエイオー〜5月16日![]() 応援団には,4年生も参加し,運動会当日に向けて練習をしています。 ![]() どうやってやればいいの〜5月16日
5年生は,家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。
今日は,玉どめの学習をしていました。 担任が大きなものさしと紐を使って,こうするよと説明しています。子ども達はこの説明を聞きながら,いっしょにやっています。「どうやってやるの」という声も聞こえていましたが,説明を聞くうちにできる子が増えていきました。 ![]() ![]() ![]() 朝からぶくぶく〜5月16日![]() おうちからコップをもってきて,そのコップにフッ化物液を入れてもらい,口に含んで1分間ぶくぶくします。こうすることで,歯にフッ化物がつき,虫歯の予防になるのです。このことを通して歯の大切さを改めで感じている子ども達です。 修学旅行9![]() ![]() |
|