京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up2
昨日:4
総数:58061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

避難訓練

画像1画像2
2時間目,避難訓練を行いました。今回は理科室から出火したことを想定して,運動場へ避難しました。3分弱で全員集まることができました。落ち着いて,「おはしもて」を守り,避難できました。

部活動 鼓笛バンド部

画像1画像2
 鼓笛バンド部も始まりました。
 今日は,部長・副部長を決めた後,それぞれの楽器を決めました。その後,自分の楽器を吹いてみました。楽曲を演奏する日が待ち通しい様子の子どもたちでした。
 子どもたちの演奏を聴く日が楽しみです。
 日々の練習を重ねていきましょうね!

部活動 バレーボール部

画像1画像2
 バレーボール部の活動の様子です。
 今日は初日だったので,1年間の心構えや約束を確認した後,ボールをつかってパスの練習をしました。
 挨拶を自分からしたり,何もいわれなくても自分たちでモップをかけたりと,すばらしい姿がたくさん見られました。
 1年間,がんばっていきましょうね!

Hello! How are you?

画像1画像2
 今日はALTの先生が外国語活動の授業をしに来てくださいました。

 6年生は去年から一緒に学習をしています。5年生は,初めてALTの先生と学習をしました。緊張している様子ですが,目はキラキラ,顔はニコニコしていました。
給食時間は ”My name is〜”と自分から自己紹介をしている子どももいました。好きなスポーツや食べ物を聞いて,楽しそうな子どもたちでした。

ミニトマト 2年生

画像1画像2
今日,朝,ミニトマトの鉢を見てみると,芽が出ていました。
とってもうれしいです。早く大きくなるといいです。
生活科の時間に,どんな芽が出てきたかじっくり見て,みつけたよカードに書きました。

6年生 陸上の朝練習

 5月20日(月)6年生の陸上の朝練習が始まりました。今日は練習の仕方を学びました。少しずつ慣れて走る楽しさや記録が向上する喜びが味わえればいいですね。
画像1画像2

頑張ります! 部活動文化部

画像1画像2
平成25年度の文化部の活動が始まりました。昨年度に引き続き活動する子が多く,始めての4年生もいろいろ教えてもらえるので安心です。部員数は9名と少ないですのですが,みんなで一緒にお茶の心を学んでいきたいと思います。

部活動卓球部

画像1画像2画像3
 新たな部員も参加して卓球部の練習が始まりました。ラケットの握り方からていねいに教わっています。早く先輩のようにラリーができると楽しいでしょうね。

始まりました! 部活動サッカー部

画像1
 サッカー部の活動が始まりました。
 今日は初日なので,アップの仕方や基礎練習の仕方などを知り,練習しました。
 これから暑くなりますが,がんばっていきましょうね!

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会がありました。

 今日の日を,1年生も楽しみにしていたことでしょう。
 6年生と一緒に手をつないで入場してきた1年生は,とってもキラキラした笑顔をふりまいていました。
 各学年からの出し物は,とってもあたたかく,楽しい気持ちになるものばかりでした。一年生もとても楽しそうで,一緒に歌ったり,笑ったりしていました。 

 一年生からの出し物もありました。入学してからたった1ヶ月あまりで,ずいぶん成長した1年生。かわいらしい踊りをおどりながら歌を歌ってくれました。名前の紹介もしてくれました。
 
 1年生のみなさん,これからもどうぞよろしくお願いしますね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp