京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:15
総数:370910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

5年 ずいきの植つけ

画像1
 総合的な学習「いただきますのひみつ」の取組でずいきの植えつけをしました。

 地域の方や北部農業振興センターの方にお世話になり,大きなたねいもを一人五つも植えることができました。

 「さといもの茎がずいきなんだ」

 「ずいきにはたくさん種類があるのだな」

 「土よりも,もみがらをかけた方があたたかいのだな」

 など,たくさんの気づきがありました。

 野菜を育てたり,調理をしたりと「食」にかかわる体験をすることで
それに込められている様々なおもいについて考えていきたいと思います。 

5月は憲法月間です

画像1
画像2
 4月30日の朝会で校長先生から憲法月間のお話がありました。
・憲法とは国のきまりであること
・学校のきまりは「みんなのやくそく」であること
・憲法には3つの柱(国民主権・平和主義・基本的人権の尊重)があること
・基本的人権の尊重とは,一人一人を大切にすること
・一人一人を大切にすることについてクラスや家庭でも話し合ってほしいこと
・まずは第一歩として相手の顔を見てあいさつをしっかりすること
などが話されました。子どもたちは,校長先生の顔を見て一生懸命に話を聞いていました。また,翌日の登校時には,元気にあいさつをする子がいつも以上に増えるという嬉しい様子が見られました。

5年 「1年生をむかえる会」

 1年生をむかえる会をひらきました。
 今回は5年生が1年生の手をつないで入場しました。
 1年生よりも緊張しているようでした。優しく手をつないで,お話する姿が微笑ましかったです。
 座席まで誘導する様子は高学年として頼もしくもありました。
 これからもいろいろな行事を通して,リーダーとしてがんばってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 6年 修学旅行
5/24 6年 修学旅行
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp