京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

放課後の光景

ふと、トイレに動く影を発見!

何をしているのかな?と見てみると....生徒会本部のみなさんがトイレ掃除!

なんでも、あまりきれいになっていないから、まず自分たちでやるんだ!とのこと。

生徒会本部の人がやってくれた!ありがとう!ではなく、
当番が決まっているので、みんなで同じようにていねいな掃除をしていきたいものです。

「美化」。今年の行動目標の一つです。
画像1画像2

部活動保護者会

多くの保護者の方にお越しいただき、PTA総会に引き続き「部活動保護者会」が行われました。
本校では非常に多くの生徒が部活動に精を出しています。
教師のほうも熱意をもって指導しています。
今後とも、さまざまな面でのご理解とご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

第2回 PTA総会

今年度の事業計画と予算を決める大切なPTA総会が、体育館で行われました。
提案された事業計画案と予算案ともに、承認の拍手を可決されました。

今日から本格的な25年度のPTA活動の開始となります。この1年間、よろしくお願いします。
画像1
画像2

授業参観

本年度2回目の授業参観。

前回に比べると、参観者は少なめでした。

みなさん遠慮されて、廊下からの参観が多かったです。

どうぞ、どんどん教室の中へお入りください。

次の参観は、6月2日(日)の休日参観となります。
画像1
画像2
画像3

第1回テスト 2日目 (2年生)

写真は2年生の英語のテストの様子。

放送される内容を聞きもらすまいと、集中しています。

終わったあとは「難しかった....」という声が聞こえていました。
画像1画像2

第1回テスト 2日目 (1年生)

画像1画像2
写真は1年生の社会科のテストの様子。

1年生は初めての定期テストに、緊張感をもって取り組んでいました。

第1回テスト  1日目

画像1画像2
シンとした中、黙々と問題に向かう。

学級討議の様子(3年生)

3年生はさすがです。
黒板に学級討議のポイントを、前もって書いたり、
各グループの討議に、評議員がうまく入っていってリードしたりと、
落ち着いた中で穏やかに進められていました。
画像1
画像2
画像3

学級討議の様子(2年生)

2年生も評議員の進行で、グループでの討議から全体へと進めていました。

「要求」については多く出ていたようです。
画像1
画像2
画像3

学級討議の様子(1年生)

生徒総会の議案書。
各クラスとも、評議員が前に出て進行していました。

初めてのことなので、生徒総会のイメージはわからないでしょうが、一生懸命進めていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp