京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:29
総数:544349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ブラッシングタイムがスタート

四連休が明けて、元気な子ども達がまた教室にそろいました。今日から、5時間授業が始まり、そして給食後のブラッシングタイムも始まりました。まっさらな歯ブラシを持って
張り切って歯を磨いていた子ども達でした。6月にはまた歯科衛生士の先生から、くわしく歯磨き指導もしていただきます。
画像1

植物をそだてよう!

画像1
今日は理科の時間に、植物の種をまきました。

今回育てるのは、ホウセンカとマリーゴールドです。

大きな、きれいな花が咲くといいですね。

毎日水やりを忘れずに,しっかり育てます。

影絵「西遊記」

 演劇鑑賞で劇団影法師のみなさんによる,「西遊記」を鑑賞しました。中国の仕掛けいっぱいでとても美しい影絵で西遊記をを楽しみました。
画像1
画像2

「すきですふじしろ」

 運動場スロープの「すきですふじしろ」草文字がくっきりと浮き上がって見えます。連休中に地域の方々が刈り込んでくださいました。5月の青空に藤城の合言葉がみごとに映えています。
画像1
画像2

五月晴れ

 連休が終わり子どもたちが登校してきました。五月晴れの運動場で6年生が朝ランニングに取り組んでいます。
画像1
画像2

祭礼パトロール

画像1画像2画像3
 子どもたちが毎年の連休,楽しみにしている藤森神社のお祭りが,5日まで行われています。たくさんの露店が出てにぎやかな中,子どもたちが田の詩う安全に過ごせるようPTAの地域委員会が中心になり,パトロール活動を実施しています。みまもり隊にジャンパーが目印で,子どもたちが「こんにちは」のあいさつをしてくれました。

英語 世界の行事を知ろう

画像1画像2
今日の英語の学習では,月ごとの日本の行事を確認したうえで,世界の行事について知りました。ねこ祭りやトマト祭りなど,面白いお祭りがたくさんあることがわかりました。

がっこうたんけん

今日は,生活科の学習で,藤城小学校の学校探検をしました。

2年生とペアを組み,学校を案内してもらいました。

「ここは理科のお勉強をするところなんだよ」
「ここはちいきの人が集まるところなんだよ」

など,1年生にやさしく校内のことを教えてくれました。

探検から帰ってからは,ねんどを一緒にして遊びました。

「学校探検にまたいきたい!」
子どもたちの中からそんな声が挙がりました。

とっても楽しい学校探検になりました。
2年生ありがとう!
画像1
画像2
画像3

バトンリレー

画像1画像2
 新緑の美しい運動場で,5年生はバトンリレーに取り組んでいます。チームで上手にバトンが渡せるように工夫して練習しています。

学校たんけん

画像1画像2画像3
 2年生が1年生を案内して,学校たんけんをしました。
「ここが校長室。」「音楽室は3階ですよ。」と,校内の地図を片手にいっしょうけんめい1年生に教えてあげました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp