京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:10
総数:475975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年生 分度器を使って

画像1画像2
算数では「角の大きさ」の学習で分度器を使っています。
最初は苦戦していた子どもたちですが,慣れてくると「分度器おもしろい!」と乗り気になってきました。
4年生で特に算数はぐっと難しくなりますが,つまずきなく学習を進めたいものです。

全校 歯科検診

 今日は全校歯科検診がありました。今年度から『歯・口腔健康診断のお知らせ』を全員にお渡しします。チェックのついているところをよく確認してください。治療の必要な人は出来るだけ早く行って治してください。治療が終了した時は,必ず『歯科受診報告』を担任に提出をお願いします。
 これからも丁寧な歯みがきを続けて,大事な歯を守ってください。
画像1

藤の花

 4月18日 おはようございます。藤棚の藤がきれいに咲きました。今日も気温が上がり,爽やかな一日になりそうです。

画像1
画像2
画像3

夏野菜の畑づくり

今年は,学年で夏野菜づくりに挑戦します。まずは,校舎裏の畑づくり。みどりの森のコンポストから,腐葉土を運びました。畑の土と混ぜ合わせると,だんだんといい具合に,畑らしい色になってきました。これから,さらに整えていきます。

画像1画像2

音楽・理科始まりました!

6年生の音楽・理科は専科の先生に教えてもらいます。「音楽とは”音を楽しむ”こと」,みんなで参加型の,楽しい音楽の時間を作っていけたらと思います。理科の時間には,じゃがいもを畑に植えました。これから大きく育っていくのを楽しみにしています。
画像1画像2

第1回代表委員会

3年生から6年生までの代表委員が集まり,毎月1回,計画委員の司会で話し合いをします。今日は,第1回目で,自己紹介をしました。委員会の委員長にも来てもらいました。自分たちで,学校生活を気持ちよく,楽しくしていくために,今後も意欲的に参加してほしいと思います。
画像1

高学年〜新林オリンピック・2〜

「オリンピック」ということで
各記録1位(男女別)の子には金メダルを用意していたのですが
時間の都合上わたせなかったのが残念です。
後日、表彰したいと思います。
画像1
画像2
画像3

高学年〜新林オリンピック〜

5,6年生合同で
「第一回新林オリンピック」を開催しました。
内容は
・反復横跳び
・長座体前屈
・立ち幅跳び
・上体起こし
・ソフトボール投げ
どの子も力いっぱい自分の限界を目指して頑張っていました。

画像1
画像2
画像3

部活動開講式

 今年も多くの子どもたちが部活動に参加してくれました。一年間,それぞれの部活動で楽しんで欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 4月17日 おはようございます。昨日は気温が27度を越え暑い日でした。今日も25度まで上がりそうです。

 今日は5・6年生が新体力テストをします。50メートル走やソフトボール投げの記録をはかります。昨年よりいい記録が出るといいのですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 クラブ活動
5/23 演劇鑑賞 町別・集団下校
5/25 休日参観 1年生を迎える会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp