京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

フッ化物洗口が始まりました

 今日からフッ化物洗口が始まりました。担任の先生からその意義や進め方について詳しい話があった後,さっそく始めました。これから毎週コップを忘れずに持ってきましょう。
画像1
画像2

今日の給食 4月23日

画像1
今日の献立は,味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティでした。
シチューにはじゃがいもがごろごろ入っていて,ほくほくしておいしかったです。
少しあまい味の味付けコッペパンと良く合って,みんな完食していました。

校区探検に行ってきました えのき

画像1
 今日もえのき学級の友だちの家まで校区探検に行ってきました。方角にも少しずつ慣れてきています。南に進む時には,もっている地図の南を前に向けてみることなども学習しています。次の校区探検では京都市の北から南に流れる鴨川を見に行こうと思います。

真黒

 1年生のそうじが始まりました。ほうきやぞうきん,たわしを使ってピカピカにしています。ぞうきんが真黒になったと見せにきてくれます。きれいになった証拠ですね。これからも1年生は,そうじをがんばります。
画像1画像2

楽しい学級づくり

画像1画像2
4月の人権学習は、楽しい学級づくりをテーマに学習をしました。
ゲームを通して、みんなで楽しく遊ぶには、約束を守ることや思いやりをもつことが大切であることを学びました。

背中に貼った果物を当てる「わたしは誰でしょう」ゲーム。
「わたしは赤色ですか?」
「ぼくは3文字ですか?」
「わたしは給食で出ますか?」

学習後のふり返りではこんな意見がでました。
「みんなのチームワークがよくて、たくさんの人が正解できた。」
「正しいことを言うことが大事だった。わからないときはわからないと言ったらいいと思った。」
よく考え、たくさん楽しんだ1時間でした。

one,two,three…

画像1
今日は、はじめての英語の授業がありました。
昨年から引き続き、ティミー先生です。

はじめのあいさつは元気に「Hallo!」
難しい大きな数も「……forty…seven…!」

今年も一年、楽しく英語を学んでいけそうです。


外国語活動スタート!

今年度「外国語活動」を担当していただくのはティミー先生です。
今日は初めての授業ということで,先生の自己紹介をしていただきました。
パソコンを使いながら,
家族について,
出身について,
好きなものについてなど,いろいろなことを教えていただきました。
先生からの自己紹介の後は,自分たちについても知ってもらいました。
これから1年間,楽しく学習していきましょう。
画像1
画像2

こうつうあんぜんきょうしつ2

 その後,京都市学校用務研究会のみなさんが作られた「とびだしぼうや」1対を,学校の代表として1年生が受け取り,正門前に置いて,研究会のみなさんにお礼を言いました。
 学校用務研究会のみなさんにはずいぶんお世話になりました。立派な「とびだしぼうや」をいただきまして,ありがとうございました。大事に使います。

画像1
画像2
画像3

こうつうあんぜんきょうしつ1

 今日は朝の会で校長先生から,安全の話がありました。去年の4月23日に亀岡市で登校の列に軽乗用車が突っ込むという悲しい事故がありました。その事故をうけて,養正小学校の近くでは,運転する人に注意を喚起するため電柱への掲示,路側帯の区画線の新設,路側帯のカラー舗装化などがなされました。また,月1回のペースで子どもたちの下校時に合わせてパトロールしてくださるスクールガードリーダーの方の紹介もあわせて行いました。
 1年生は登校・下校に少しずつ慣れてきましたが,この教室で下鴨署の交通課の方から道路を歩く時や渡る時の注意を,わかりやすくお話ししていただきました。
画像1
画像2

今日の給食 4月22日

画像1
今日の献立は,さけとだいこん葉のまぜごはん・牛乳・金時豆の甘煮・キャベツの吉野汁でした。
さけとだいこん葉のまぜごはんの具をごはんにまぜて食べました。さけがきれいなオレンジ色をしていたので,彩りも良く,ごはんをたくさん食べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 部活動スタート
5/21 自転車検定教室(えのき4,5年)クラブ活動 検尿
5/22 ALT来校 保小連絡会 検尿
5/23 町別児童会(集団下校)修学旅行健康相談
5/24 4年クリーンセンター見学 ふれあい推進委員会
5/25 土曜学習
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp