京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up44
昨日:114
総数:517659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年生 学校探検

画像1
 生活科の学習で学校探検をしました。
 学校探検はこれが2回目。前回は2年生のお兄さんお姉さんに連れて行ってもらいましたが,今回は1年生だけで学校探検をしました。
 理科室やランチルームなどの特別教室では,実験の様子や,給食を作る時のオールなどを実際に見せてもらったり,さわらせてもらったりしました。
「すごい!!」
「おもい!!」
 今回の学校探検も感動いっぱいで終わったようです。

5月16日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ビビンバ
 牛乳
 わかめスープ

大人気のビビンバです。ビビンバは、韓国のまぜご飯です。スープにも朝鮮半島のお餅のトックが入っています。

画像1

5月15日 給食室からこんにちは

◆今日の献立◆

 ソース焼きそば
 小松菜のごま油炒め
 チーズ

今日は焼きそばです。ウスターソースの他に、オイスターソースやバーベキューソースなどでオリジナルのソースで味付けをしています。

画像1

5年 理科 ヨウ素液で実験

5年の理科では「発芽」について学習しています。

今日は、ヨウ素液を使って、
「インゲンマメの子葉に養分はあるのか」について調べました。

ヨウ素液はでんぷんがあると青むらさき色になる。

前の時間の学習で、子どもたちはそのことを知っていたのですが、
実際にインゲンマメが青むらさき色になるところを見ると、
「うわっ、ほんまに青むらさきになった」と驚いていました。
画像1画像2

なかよし集会

15日の2時間目に、なかよし集会がありました。

なかよし集会では、各クラス・学年で話し合って決めた学級目標・学年目標を
全校の前で発表します。

どの学級目標・学年目標も素晴らしいものばかりで、
「この目標に向かってみんなでがんばっていこう」という気持ちが
伝わってくる発表ばかりでした。

それぞれの目標に向かって努力し、
よいクラス、よい学年、そしてよい学校をつくっていきましょう。
画像1画像2画像3

5年 騎馬戦練習スタート

運動会に向けた練習が始まりました。
5年生が取り組む種目は「騎馬戦」です。

はじめに騎馬を組んだときには、
「重い」「上がれへん」「落ちる」といった声がたくさん出ていました。

でも、練習の最後の方になると、スムーズに組めるようになり、
他の騎馬の帽子をねらって動きまわる姿も見られました。

運動会当日に白熱した激戦をお見せできるよう、
あと2週間、がんばっていきます。
画像1画像2

☆なかよし集会☆

画像1画像2
全校で各学級目標を発表しあう,「なかよし集会」がありました。

6年1組も6年2組も最高学年らしく,堂々とした姿で発表していました☆

1年間,この目標にむけて一生懸命取り組めるように,頑張りましょう!!

1年 なかよし集会

画像1
 なかよし集会では各学年,各クラスの学年目標や学級目標を発表します。
 1年生は「きらきら にこにこ もりもり なかよし1ねんせい」という学年目標を大きな声で発表しました。
 まだ全校生徒の前で発表するのは2回目ですが,はっきりと聞こえる声で伝えようとする姿はとても素敵でした。

2年生 なかよし集会

画像1画像2画像3
 今日はなかよし集会でした。
 各クラスがそれぞれで考えた学級目標をもとに,この1年がんばりたいことを発表しました。それぞれのクラス目標に向かってこの1年,充実した学校生活が送れるよう,がんばります!!

もぐもぐ通信 その2

今日からランチルーム学習が始まりました。

トップバッターは4年生。

今日のお話は「食べ物の3つのはたらき」についてです。

テキパキと給食の準備をする姿やお片付けをする姿はさすが4年生。ランチルームでのルールもよく覚えていて,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp