![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:135 総数:887824 |
1年生 校外学習 現地出発
野外炊飯での後片付け等に時間がかかり,出発が1時間ほど遅れました。
そのため,学校付近での解散も4時30分をすぎると思われます。 1年生エコクッキング
夏のような日差しがふりそそぐ大森キャンプ場から,1年生のエコクッキングの様子が送られてきました。順調に進んでいるようです。
![]() ![]() ![]() 1年生はエコクッキングへ
五月晴れの爽やかな気候のもと、1年生は大森キャンプ場へエコクッキングに出発しました。
周辺にバスを停めるスペースがなく、24号線を通行の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 ![]() ![]() 授業の様子(2年生国語・理科)
2年生は定期考査まであと12日。理科の実験では成功もあれば怪しい班もありました。わかったことを自分の言葉で言えるようにすることが学習のポイントです!
![]() ![]() ![]() 3年生、定期テスト
3年生は次週末から修学旅行のため、1・2年生より一足先に定期テストが始まりました。進路を決定する学年だけにテストに取り組む表情も昨年以上に真剣です。
![]() ![]() 小学校の先生方が参観に
今日、桃山小、桃山東小、桃山南小の旧6年生の先生方が1年生の様子を参観にきてくださいました。校外学習での野外炊事のメニュー相談の様子を見ていただきました。出身小学校が違う友達ともうち解けて話し合えるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 双葉はすくすくと
朝顔の双葉がすくすくと育っています。今日、2年生は進路について学習を行いました。いろいろな高校がどの辺りにあるのかなど「ふぅーん」という表情でした。
3年生はいよいよ10日後からの修学旅行のしおりを手にしましたが、明日・明後日の定期考査と次週水曜日(25日)の学習確認プログラムという関所を越えなければなりません。 ![]() ![]() ![]() PTA朝のあいさつ運動
今朝はPTA本部役員さんが「朝のあいさつ運動」として校門前で登校してくる生徒たちに「おはよう」の声かけをしてくださいました。これからも毎月最初の月曜日、PTA学級委員さん、地域委員さんにもお世話になりこの運動を展開します。
あいさつは「返す」ものではなく「する」ものですから、生徒たちが先に「おはようございます」と言えるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 全員で!より良い学校に
6限目に桃山タイム(全校集会)を行いました。生徒会長から「みんなでよりよい学校」にしていくため、「あえて全員という言葉を12回使って」のアピールがありました。
「4月のバタバタが一息ついて少し余裕が生まれる今、余裕を余力として有効活用を」という呼びかけもありました。 ![]() ![]() 暑くなりました!
今日は爽やかな五月晴れを通り越して、初夏の陽気になりました。グランドでの体育は暑さを実感しました。体育館は午前中はまだ空気がひんやりしていて心地良かったです。
![]() ![]() ![]() |
|