京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:69
総数:628673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年のページ  あそべる大きな木

5月19日(日)

 2年生もくつばこ上の掲示板や教室の掲示物が変わりました。

 図工で取り組んだ「あそべる 大きな木」(絵画)です。

 パスで混色の技法を使って描きました。絵の中に自分や友だちを入れて描いています。
 
 力作ぞろいです。
画像1

1年のページ  階段掲示が変わりました

5月19日(日)

 21日(火)の参観授業に向けて,階段掲示が変わりました。

 先週に行った生活科の「がっこうたんけん」と「あさがおのタネ植え」の様子(写真)を掲示しています。

 子どもたちの楽しそうな様子がうかがわれます。参観授業の時に是非ごらんください。
画像1
画像2

やんちゃワールド2013「世界遺産でおまつりだ!」

5月18日(土)

 今日は,毎年恒例の山科・醍醐ブロックの児童館のおまつり「やんちゃワールド」が醍醐小学校で開かれました。

 本校の子どもたちが通っている「中山児童館」と「醍醐中央児童館」の子どもたちも元気に参加しました。

 今年のテーマは,「世界遺産でおまつりだ!」です。午前中は,各児童館(19館)のブースを回る「ポイントラリー」を楽しみました。
 午後からは,午前中にゲットしたポイントを活用して,世界遺産やお祭りをイメージした「出店風コーナー」を回ります。

 今年も500人以上?の子どもたちが参加しています。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ,いつもありがとうございます

5月18日(土)

 先週,読み聞かせのボランティアの後藤さんが,来てくださいました。

 朝休み後に1年生の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。そして,いつもその月にふさわしい折り紙を折って飾ってくださいます。
 
 もう何年もボランティアとして活動してくださっています。子どもたちも楽しみにしています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

部活動のページ  卒業生がやってきました

5月17日(金)

 今日の部活動「サッカー部」「バスケットボール部」「バレーボール部」の練習に,卒業生がたくさんやってきました。
 栗陵中学校がテスト前で部活動の練習がお休みになったため,練習させてほしいとやってきました。

 みんな礼儀正しくあいさつをして,小学生の子どもたちと一緒に練習をしていました。

 でも,試験勉強は大丈夫かなあ??
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  音楽部

5月17日(金)

 音楽部は,運動会の行進曲を担当しますが,今日は音楽室から,きれいにそろった,ほぼ完成近い演奏が聴こえてきました。

 のぞいてみると,なんと先生の姿が見えずに子どもたちだけで練習していたのです。だれがリーダーともなく,みんなでまとまって楽しそうに演奏していました。
 
 そして,先生がやってきたあとは,さらに引き締まった練習を繰り返していました。

 運動会当日は,きっと素晴らしい演奏を聴かせてくれることでしょう。
画像1

6年のページ  秘密特訓中!

5月17日(金)

 放課後,6年生の子どもたちが残っていました。居残り学習でなく,自主的に残って音楽に合わせて踊っていました。

 実は,今年の6年生は,運動会のメイン種目であります「組体操」の合間に「ダンス」を取り入れるそうです。
 来週から本格的に練習に入るので,事前に秘密特訓をしていたそうです。子どもたちも大好きなヒット曲です。曲名は,現時点は内緒だそうです。
画像1

今日の給食

5月17日(金)

 「ごはん」「厚揚げのチャンプル」「クーブイリチー」

 「パインゼリー」「牛乳」

 今日は,沖縄の料理です。
 「チャンプル」:いろいろなものを「まぜる」という意味です。
 「クーブイリチー」「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。
 そして,デザートの「パインゼリー」は沖縄でとれたパインアップルを使っています。
画像1

1年のページ アサガオのタネまきをしたよ2

5月17日(金)

 先生の話をよく聞いて,錠剤になった肥料を入れ,そして,タネを5つずつまきました。
 最後は,自分専用のじょうろ(ペットボトル)で水をまきました。

 早く大きくなーれ!
画像1
画像2
画像3

1年のページ  アサガオのタネまきをしたよ1

5月17日(金)

 3,4校時にみんなで中庭に出てアサガオのタネまきをしました。

 一人一鉢(はち)でアサガオを育てていきます。

 最初は,みんなで土入れ作業からスタートしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 授業参観(2校時)・PTA総会(3校時)
5/22 春の遠足
5/25 土曜学習(4〜6年)8:40〜 わかば祭り11:00〜
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp