京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:36
総数:487159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

登校の様子 〜5月13日〜

 暑くなると天気予報で言っていましたが,朝は暑くもなく寒くもない絶好の季節です。「おはようございます」と,しっかりあいさつしてくれています。

画像1画像2

水やり 〜5月13日〜

 1年生は,先週種まきをしたので,朝休みに忘れず水やりをしていました。

画像1画像2

これはアヤメかカキツバタ? 〜5月13日〜

 毎年この季節に美しい花を咲かせてくれます。図書室前の中庭です。

画像1
画像2

朝読書 〜5月13日〜

 チャイムが鳴って音楽が流れているのに,まだ本選びをしている子どもがいたのでもったいないなぁ…と思いました。3年生は,読書ノートを活用して読書記録をつけている子どももたくさんいました。

画像1画像2画像3

花の首飾り 〜好天の中間休み〜

 暑いぐらいの好天でしたが,木陰には爽やかな風が吹き抜けていました。レンゲで器用に首飾りを作っていました。

画像1画像2

今年から青帽子 〜5月13日〜

 PTAのベルマークで運動会用の青帽子を買っていただいていました。この日初めて配ってもらいました。好天の体育時に青帽子はよく似合っていました。この青帽子は運動会まで青組の子どもに貸し出します。

画像1画像2

水やり 〜5月13日〜

 この日は6年生の当番の日ではなかったのですが,修学旅行のために今週の当番ができないので…と,自主的に当番を買って出てくれました。

画像1画像2

1輪車 〜5月13日〜

画像1
 1年生の間で1輪車が流行し始めています。小さい頃から練習すると,アッという間に上達します。

2年生の畑 〜5月13日〜

 好天の掃除時間に,力を入れて畑を耕しました。

画像1画像2

ゲームクラブ1 〜5月13日〜

 初回のこの日は,まず部長を決めて,どんなゲームをしたいかの希望を聞きました。上手な人と,ルールもよくわからない人がいたようですが,みんなで将棋を覚えるためにリーグ戦をすることになりました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp