救命講習
養正小学校にて行われた「普通救命講習」に本校教職員が参加しました。左京消防署の方を講師に招き,心肺蘇生の理論研修を行い,AEDの使用法などを学びました。さらに,来週には心肺蘇生の実技研修を行います。
【学校の様子】 2013-05-13 20:26 up!
修学旅行出発
朝早くから6年生の子どもたちが元気いっぱいで登校してきました。今日から修学旅行。広島へ出発です。体調不良の児童もなく,みんな笑顔で出発していきました。楽しい思い出を作ってきてほしいです。
【学校の様子】 2013-05-09 08:48 up!
給食より
「さんまのかわり煮」
さんまを豆板醤や三温糖,赤みそ,醤油,ごま油などで味付けし,骨も柔らかく煮込みました。1年生にとっては初めての骨付きの魚です。上手に身をほぐし,骨を取り除こうとがんばっていました。初めてでもきれいに食べられた児童がたくさんいました。
【学校の様子】 2013-05-08 12:45 up!
1年生を迎える会
今年入学した1年生を歓迎する「1年生を迎える会」が行われました。6年生に手をひかれ体育館に入場しすると,どの児童もとてもうれしそうでした。また,フレンドリーグループの初顔合わせも兼ねていて,みんなで○×クイズを楽しみました。1年生からは鉄腕アトムの歌を振り付きで披露してくれ,とても楽しい会になりました。
【学校の様子】 2013-05-08 12:44 up!
憲法月間です
本日の朝会は校長先生からの「憲法月間」についてのお話でした。憲法とはどのようなものかをパワーポイントを使って,お話しされました。児童会からは学校の決まりやあいさつについて呼びかける寸劇が行われ,低学年でもどのような場面でどのように行動すればよいかがよくわかったのではないかと思います。
また,全校合唱では「ビリーブ」を歌いました。6年生が下のパートを歌ってくれ,とてもきれいなハーモニーを聞くことができました。
【学校の様子】 2013-05-02 12:42 up!
創立140周年記念アトラクション
創立記念のアトラクションとして,下鴨中学校の吹奏楽部演奏と下鴨音頭の披露がありました。下鴨中学の演奏はすごい迫力で,会場を盛り上げてくれました。下鴨音頭の歌い手には本校児童が出演して,伝統芸能に一役買いました。
【学校の様子】 2013-04-27 17:50 up!
創立140周年記念の集い
本校の創立140周年のお祝いに300人以上の方が集まられ,盛大に会が開かれました。下鴨神社の宮司さんの講演をはじめ,下鴨の昔の写真パネル展もあり,多くの人が懐かしがられていました。
【学校の様子】 2013-04-27 17:50 up!
家庭訪問開始
家庭訪問が始まりました。日頃なかなか話せないことなど,話ができればと思います。お時間はあまりとれませんが,宜しくお願いします。
家庭訪問の時は以前に配布しました校時表の「B校時」になります。帰る時刻が早くなりますが宜しくお願いします。
また,月末の土日には上靴を持ち帰らせますので,洗濯をしてから週明けに持たせてください。
【学校の様子】 2013-04-26 16:53 up!
いよいよ 下鴨御所音頭 出番!!
明日,4月27日(土) 「下鴨小学校 創立140周年記念の集い」が,午後2時より下鴨小学校の体育館で行われます。第三部の下鴨伝統芸能の部で 下鴨御所音頭の歌を有志十数名の子どもたちが出演します。今日まで,地域の方々に教えてもらったことの成果を出せるように明日がんばります。
【学校の様子】 2013-04-26 15:45 up!
学校探検
2年生が1年生を連れて,学校のいろいろな場所へ案内する「学校探検」がありました。上級生となった2年生はやさしく案内していました。
【学校の様子】 2013-04-26 15:28 up!