![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:59 総数:645794 |
1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生は6年生に手をひかれ入場してくると,会場内は歓迎ムード一色になりました。運営委員会の子どもたちがすべて進行役を務め,○×クイズも企画していました。1年生は,上級生から合唱や合奏,詩,手作りの品物などたくさんのプレゼントをもらい,きらきらと,はじけんばかりの笑顔でした。 なお,当日はお忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々が参観してくださいました。ありがとうございました。 部活動開講式![]() ![]() ![]() 全体の式の後は,各種目ごとに分散し,活動方針や年間計画についての保護者説明会を行いました。 地域指導者の方々には子どもたちの活動にあたり大変お世話になります。よろしくお願いいたします。子どもたちには,1年間を通して継続して活動し,頑張ってほしいと考えています。 5月朝会 〜憲法講話〜![]() ![]() 5月3日は憲法記念日で,日本国憲法の三大原則について子どもたちに分かりやすく伝えました。国民主権は「みんなが日本の国の主人公であること」,基本的人権の尊重は「人間らしく楽しく元気に生きる権利をもっていること」平和主義は「戦争をしません」ということです。 京都市もその憲法月間にちなんで「育てよう!やさしい心と思いやり」というポスターを出していて,高倉小学校内にそのポスターが掲示されていることを伝えました。そこで子どもたちと高倉小学校「あ」のつく5つの約束を確かめ合うようにしました。「あいさつをしよう」「あんぜんに気を付けよう」「あと片付けをしよう」「あいてを大切にしよう」「ありがとうを言おう」です。これらができることでやさしい心と思いやりを育てることにつながっていくと考えます。 講話の後は「こんなとき,どんな言い方をすればお互い気持ちよく過ごせるだろう」ということを教員の演技を通して,子どもたちは具体的に考えていました。 学校・家庭・地域一体となって子どもたちにやさしい心と思いやりを育てていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
|