京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:26
総数:1189655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

図書館支援員の活動

 4月17日にご紹介して以来、毎週水曜日と金曜日の午後、図書館支援員さんは黙々とお仕事をしていただいています。
 現在はラベルの張り替えなどの細かい作業が多いですが、今後図書室内のちょっと大きな配置換え・模様替えも考えていただいています。
 一人でも多くの生徒が図書室に来室し、本が好きになってくれるよう頑張っていただいています。貸し出しカウンターの端っこに、新しく設置していただいたコーナーはみんな知っているかな? まだ知らない人はぜひ図書室に立ち寄って下さい。
 もちろん図書室内のマナーはよろしく!!
画像1
画像2
画像3

今年も「緑のカーテン」頑張ります

 今年も南校舎南側に、「緑のカーテン」を作ります。

 今日は環境美化委員さんが、プランターに苗を植えつけてくれました。
 今年の苗は、昨年度まで植えていた「ゴーヤ」に加えて、可愛い実がなる「オキナワスズメウリ」と、ビールの原料である「ホップ」を栽培します。別にビールを造るわけではありませんよ。ホップは結構大きく成長し、しかも葉の広がりも大きいそうです。今年初めての栽培です。楽しみにしておいてください。
 さらに、今年のゴーヤは「あばしゴーヤ」といって、苦みが少なく食べやすい品種だそうです。収穫できたら、ぜひ薄くスライスしてツナ和えサラダやゴーヤチャンプルにしていただきましょう。生徒全員にはお裾分けはちょっとできないかな?

 この後、定期考査後には校舎にネットを設置したりします。環境美化委員さんにはまたまたお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

春季大会今後の予定

 先日のゴールデンウィークに行われた春季大会、各部大変お疲れ様でした。残念ながら目標に届かなかった部もあるかもしれませんが、もう一度原点に戻り、2ヶ月半後に迫った夏季大会に向けて頑張っていきましょう!

 また、今度の土日に試合が行われる部もあります。終わってしまった部の分まで、松尾中学校のプライドをかけてできる限り頑張ってほしいと思います。
 その予定をお知らせいたします。

《サッカー部 準決勝》
 5月11日(土)9:00 対 桂中学校  於;桂中学校グラウンド

《バドミントン部 市内大会》
 5月11日(土)個人戦 於;伏見港体育館
 5月12日(日)団体戦 於;伏見港体育館

《男子ハンドボール部 シード決定戦》
 5月11日(土)11:00  於;深草中学校体育館

 以上の部は、明日から定期考査1週間前になりますが、引き続き練習を行います。
授業を大切にし、家でのテスト勉強も短い時間の中、効率の良いものになるよう頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5月松尾だよりを掲載しました

 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
部活動三昧という人も多かったと思いますが、家族とゆっくり過ごした人もいたのではないでしょうか?
 さあ,今日から平常通りの授業が再開されます。連休明けで「心と体が学校生活についていかない…」ということがないように頑張りましょう。

 5月松尾だよりを掲載しました。ホームページ右下の学校だよりの欄をクリックしてご覧下さい。

春季大会結果報告 サッカー部編

 サッカー春季大会準々決勝の結果を報告いたします。

5月6日(月)10:30 対 大淀中学校  於;桂中学校グラウンド
        前半 0 − 0
        後半 1 − 0
        合計 1 − 0

 後半10分に得点し、その1点を守りきり、見事ベスト4進出 準決勝に駒を進めてくれました。おめでとうございます。3日からの4連戦で、かなり疲れもたまっていることと思います。今日の午後はしっかり休息をとり、準決勝まで中4日ありますから、もう一度気持ちをリセットして、初戦を迎えるつもりで明日からの練習頑張ってください。
 ここまで来たら相手がどうのこうのではなく(戦術はもちろん大切ですよ)、自分に負けない強い気持ちを、ピッチに立つ選手だけでなく、部員全員が持ち続けられるかどうかだと思います。春体激励会で校長が言った「克己心」と、松尾中学校のプライドを胸に頑張って下さい! そして何よりもサッカーを楽しんで下さい!!

《準決勝》
 5月11日(土)9:00 対 桂中学校  於;桂中学校グラウンド

*応援よろしくお願いいたします。

春季大会結果報告 女子バドミントン部編

 午前中の団体戦に引き続き、個人戦の予選が行われましたので、結果を報告いたします。

 シングルス5人・ダブルス3ペアが、市内大会への出場を決めました。
おめでとうございます。

 団体戦の前日5月11日(土)に、伏見港体育館で行われます。詳しい時間は顧問に確認お願いします。
 ぜひ一人でも、ひとペアでも多く、いい結果につながるよう頑張り、翌日の団体戦にいい弾みがつくようにして下さい。

春季大会結果報告 サッカー部編

 春季大会サッカー4回戦の結果を報告いたします。

5月5日(祝日)11:40 対 近衛中学校  於;桂中学校グラウンド

        前半  2 − 0
        後半  2 − 0
        合計  4 − 0

 以上の通り4回戦を勝利し、これでベスト8進出です!

 試合開始早々は、やや押され気味の試合展開に見えました。近衛中にはかなり身体能力の高い選手もいて、ゴール前に攻め込まれる場面もありました。しかし、松尾中は組織DFで堅守し、相手のミスをついての速攻から先取点をとると波に乗った感じでした。
 前半後半ともよく似た形での得点でした。

 さあ、これで夏季大会のシード権は獲得しました。まさかこれで満足してないですよね? 明日はいよいよ準々決勝、ベスト4をかけた試合です。もう一度基本を確認し、松尾中サッカー部の戦法を意思疎通して、落ち着いてでも熱くプレーしてください。

《準々決勝》
 5月6日(月)10:30 対 西ノ京中学校と大淀中学校の勝者
                           於;桂中学校グラウンド
画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 女子バドミントン部編

 女子バドミントンの団体戦ブロック予選の結果を報告いたします。

5月5日(日)ブロック予選  於;松尾中学校体育館
       松尾中学校 対 花園中学校
         ☆ 3 − 0

       松尾中学校 対 聖母学院中学校
         ☆ 3 − 0

 以上のように2戦2勝で、予選を見事1位通過しました。

 ダブルス2試合・シングルス1試合とも危なげなく勝ち、市内大会が大変楽しみです。昨年度も団体戦ベスト8に入っていますから、ぜひ今年はそれを上回る結果につながるといいですね。期待しています。

《決勝トーナメント団体戦》
 5月12日(日)9:30〜  於;伏見港体育館

 *詳しい時間や組み合わせは顧問に確認してください。

個人戦も現在対戦中です。結果がわかり次第報告させていただきます。
画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 サッカー部編

 サッカー3回戦の結果を報告いたします。

5月4日(祝土)13:00 対 樫原中学校  於;大枝中学校グラウンド
         前半 0 − 0
         後半 4 − 2
         合計 4 − 2

 前半はお互いにチャンスらしきチャンスも少なく、0−0で後半に折り返しました。
 後半15分頃に待望の先制点を得るものの、その後相手コーナーキックを上手く合わされて同点とされました。これで火がついたのか、その後松尾が立て続けに裏へのパスが通り、キーパーと1対1になる場面が多くなり、5分ほどの間に連続3点を重ねることができました。
 しかし、相手も最後まであきらめず必死に攻めてきます。ラスト2・3分でゴール前のDFの詰めがやや甘くなったところをシュートされ、2点目を献上してしまいました。見ていてこの1点は防げたかな? と素人ながらにも思う失点でした。

 さあ、次は4回戦です。ベスト8をかけたとても大切な試合になります。今日のような大味な試合にならないよう、しっかりとしたDFを一番に心がけて頑張ってください!

《4回戦》
 5月5日(祝日)11:40 対 (現在まだ未定) 於;桂中学校グラウンド
画像1
画像2
画像3

春季大会結果報告 野球部編

 春季大会3回戦の結果報告をいたします。

5月4日(祝土)11:00 対 下京中学校  於;大宅中学校グラウンド
    123456789回
 松尾 000100000
 下京 001000001×

 3回裏に1点先取されましたが、4回表にすぐにスクイズで同点に追いつきました。その後お互いにランナーは出すものの、追加点には結びつかず、昨日に引き続き8回から延長戦に突入しました。延長9回裏、下京中に特大ホームランを打たれ、残念ながらサヨナラ負けを喫してしまいました…。

 打たれた瞬間「まさか!」と思うほど大きな当たりでした。こればかりはどうしようもないという感じでした。相手にとっては劇的なサヨナラ勝ちでしたが、松尾にとっては一瞬何が起こったのか理解できないようなそんな感じではなかったでしょうか?

 最後の暑い暑い夏に向かって、もう一度部員一丸となって、キャプテン中心に頑張りましょう!! お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 定期考査1
5/20 夏服移行期間開始 1年内科・結核検診
5/21 1年小中連絡会 カウンセリングの日
5/22 3年学習確認プログラム 教育相談1
5/23 3年学習確認プログラム 教育相談2
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp