![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:39 総数:232511 |
給食 はじめての「さかな」![]() ![]() 今日は,入学して初めて「さばのしょうがに」が出ました。 でも,「どんなふうに食べればいいの?」と,子どもたちは困った様子。 そんな子どもたちのために,今日は,給食調理員さんが教室へ 来てくださいました。 給食調理員さんに教えていただいた通りにすると,とってもきれいに 魚の身がとれて,子どもたちは「すごーい!」とびっくり顔。 骨と身を上手に分けて,とってもきれいに食べ切ることができました。 これからは,魚が出ても,きっと上手に食べられますね。 おむかえ集会
1年生を迎える「おむかえ集会」がありました。
いつも元気な3年生もこの日は少し緊張気味?だったかな。 3年生の出番は後半でしたが,他学年の発表もしっかりとした態度で見れました。 いよいよ3年生の出番。 「1年生のみなさん,こんにちは〜」 元気な声で始まり,その後の言葉や歌も立派な姿で発表することができました。 これまで頑張った練習の成果がでましたね。 まだまだ行事はたくさんあります。 1つ1つの行事で1つ1つ大きくなっていきましょう! ![]() ![]() はたけ大好き!![]() ![]() ![]() 間引いた根に小さなじゃがいもが付いていたので、教室で湯がいてじゃがバターを作りました。 小さなじゃがいもでしたが、4組の子どもたちはみんな大喜びで食べていました。 「温かくておいしい!」「ホクホクしている!」と食べた感想を全員が言うことができました。 花植え集会
花植え集会がありました。今日は今年度のたてわりグループの顔合わせのひでもありました。みんな生き生きと活動していました。6年生と一緒に重いプランターを運ぶ姿,1・2年生に優しく声をかけながら一緒に花を選ぶ姿,1年生の手をひいて歩いているす姿・・・ほほえましい姿がたくさん見られました。5年生の優しいお兄さん・お姉さんがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() したじき週間![]() ![]() し=しっかりあいさつ た=ただしいことばづかい じ=じかんをまもる き=きっちりそうじ せいりせいとん したじき委員会の児童が全校児童によびかけています。 1年 図工 「ふしぎな はな」![]() ![]() ![]() まるい花びらや細長い花びら,ぎざぎざした花びらなど, 花びらのかたちをくふうしてかく子どもたち。 線がきができたら,いよいよ色ぬりです。 「一色ではなく,いろいろな色を使うこと」 「力を入れて,ていねいに色を塗ること」をめあてに,色を塗りました。 かき終わってみると,教室は,子どもたちのかいたお花で,とても明るくなりました。 「○○くんのお花は,色がきれい!」 「○○さんのお花は,花びらのかたちがおもしろい!」と, 友だちの作品のいいところも,たくさん見つけていました。 そんな子どもたちの姿が,とっても素敵でした。 毎月15日 あいさつデー![]() ![]() 地域委員の皆様,ありがとうございました。 したじき委員会の子どもたちも校門付近に立ち,元気にあいさつをしていました。 はたけ大好き!![]() ![]() 今年は、ししとう・ピーマン・なす・枝豆を植えました。 子どもたちからリクエストが多かったスイカも植えました。 ぐんぐん生長してほしいと願いながら水をやりました。 ミニトマトの苗も買ったので、また後日植えたいと思います。 おむかえ集会が終わり,ほっと一息。![]() 子どもたちは,お兄さん・お姉さんからもらったペンダントを うれしそうに眺めていました。 「お祝いしてもらえて,うれしかっよた。」 「たくさん歌を歌ってもらって,楽しかったよ。」 そんな声が,たくさん聞こえてきました。 「1年生も,とっても上手に歌えたね。」 「たくさんの先生が,ほめてくれていたよ。」と言うと, もっとにこにこ笑顔になった1年生でした。 おむかえ集会がありました!![]() ![]() ![]() どきどきしながら入った体育館。 たくさんのお兄さん,お姉さん,先生たちに拍手でむかえてもらい, 子どもたちの顔はにこにこ笑顔になりました。 各学年からの歌が始まると,手拍子をしたり,一緒に歌ったりしながら, 楽しく聞いていました。 最後は,いよいよ1年生の番です。 「にじのむこうに」という歌を,元気いっぱい歌いました。 はじめての大舞台でしたが,緊張しながらも, 最後までよくがんばりました! |
|