京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:69
総数:628671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

部活動のページ  音楽部

5月17日(金)

 音楽部は,運動会の行進曲を担当しますが,今日は音楽室から,きれいにそろった,ほぼ完成近い演奏が聴こえてきました。

 のぞいてみると,なんと先生の姿が見えずに子どもたちだけで練習していたのです。だれがリーダーともなく,みんなでまとまって楽しそうに演奏していました。
 
 そして,先生がやってきたあとは,さらに引き締まった練習を繰り返していました。

 運動会当日は,きっと素晴らしい演奏を聴かせてくれることでしょう。
画像1

6年のページ  秘密特訓中!

5月17日(金)

 放課後,6年生の子どもたちが残っていました。居残り学習でなく,自主的に残って音楽に合わせて踊っていました。

 実は,今年の6年生は,運動会のメイン種目であります「組体操」の合間に「ダンス」を取り入れるそうです。
 来週から本格的に練習に入るので,事前に秘密特訓をしていたそうです。子どもたちも大好きなヒット曲です。曲名は,現時点は内緒だそうです。
画像1

今日の給食

5月17日(金)

 「ごはん」「厚揚げのチャンプル」「クーブイリチー」

 「パインゼリー」「牛乳」

 今日は,沖縄の料理です。
 「チャンプル」:いろいろなものを「まぜる」という意味です。
 「クーブイリチー」「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。
 そして,デザートの「パインゼリー」は沖縄でとれたパインアップルを使っています。
画像1

1年のページ アサガオのタネまきをしたよ2

5月17日(金)

 先生の話をよく聞いて,錠剤になった肥料を入れ,そして,タネを5つずつまきました。
 最後は,自分専用のじょうろ(ペットボトル)で水をまきました。

 早く大きくなーれ!
画像1
画像2
画像3

1年のページ  アサガオのタネまきをしたよ1

5月17日(金)

 3,4校時にみんなで中庭に出てアサガオのタネまきをしました。

 一人一鉢(はち)でアサガオを育てていきます。

 最初は,みんなで土入れ作業からスタートしました。
画像1
画像2
画像3

「醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会」発足

5月17日(金)

 昨日の夜に,醍醐支所で「醍醐地域における青少年の非行防止と健全育成を推進する会」の総会が開かれました。
 醍醐地域の子どもたちの健全な育成を願って,非行事案を防止し,よりよい環境を整備するための活動や青少年の安心・安全なまちづくりに寄与することを目的としています。

 醍醐10校区から地域役員さん,山科警察署,小中学校,そして,大型商業施設等の企業の関係のみなさんが一堂に会し,パトロールなどの活動計画が話し合われました。

 
画像1

3年のページ わたしたちのまちの地図作り

5月17日(金)

 3年生は社会科で「わたしたちのまち」の地図を作っています。

 先日,校区を回って調査してきたメモをたよりに,グループで大きな校区地図を作っています。
 ここには神社があった?ここは牛乳屋さんだよ!とみんなで楽しそうに,時間も忘れて取り組んでいます。
画像1
画像2

醍醐支所に子どもたちの作品が展示されています

5月17日(金)

 現在,醍醐支所内に支部の小学校の子どもたちの作品が展示されています。

 本校の子どもたちの書写の作品もあります。醍醐支所に御用のある時に,是非ごらんください。5月末まで展示されています。
画像1

6年のページ ALTの先生とアルファベットの学習をしました

 今日は、ALTのリー・ラモン先生といっしょにアルファベットの学習をしました。身の回りにあるアルファベットから自分のキーワードを決め,友だちのキーワードにそれがあればポイントゲットです。

 “Do you have 〜?”と友だちにたずねて,ワークシートに書いていました。その後,リー先生からのアルファベットクイズにも答え,楽しく活動できました。
画像1
画像2

3年のページ ALTの先生といっしょに給食を食べました

 今日は、ALTのリー・ラモン先生が来校されていたので、3年生といっしょに給食を食べて交流しました。

 初めてだったので、リー先生に質問をしたり、簡単な英語で伝えたり、楽しく交流することができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 やんちゃワールド(児童館のフェスティバル)醍醐小学校
5/21 授業参観(2校時)・PTA総会(3校時)
5/22 春の遠足
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp