![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:643957 |
5年生 社会見学
明治製菓・キューピーマヨネーズの工場見学に行ってきました。
工場の方にていねいに詳しく説明を受け、学習ができました。明治製菓では、 おみやげにカールを、キューピーでは、かわいらしいキューピーのお人形と マヨネーズをいただきました。 みんな大喜びでした。 伊丹空港で、飛行機を見ながらお弁当をいただきました。 工場見学では、製品ができるまでの過程の学習と、もう一つ、環境の問題 にも目を向けようと目標を持って見学しました。 これから、見てきたこと、聞いてきたことをまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 遠足 太陽が丘へ!![]() ![]() ![]() たくさんの距離を歩きましたが,マナーよく過ごす子どもたちがステキでした。 電車の中でも,お話を聞く様子も3年生らしいです! 内容は次号に続きます☆ 1年生 春の遠足 PART3
たっぷり2時間近く遊んだので,子ども達はおなかがぺこぺこです。11時頃から「ねえ、お弁当はまだ?」と尋ねてくる人がたくさん来ました。しっかり遊んだのでおなかが減ったようです。クラスごとに円になり,みんなで心のこもったお弁当をいただきました。あっという間に終わった人もいます。朝早くから,お弁当を作ってくださってありがとうございました!
疲れたのでしょう。帰りの電車の中では眠たそうな子ども達でした。 楽しい遠足になってよかったです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 春の遠足 PART2
いよいよ「緑の広場」で遊び出しました。やはり1番に子ども達が遊び出したのは,アスレチックと滑り台です。目新しいので,ほとんどの人が遊びました。すずなりになって遊んでいました。なかよく遊んでいましたよ!
途中でお茶を飲んだり休憩したりしながら遊んでいた子ども達です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 春の遠足
きょうは,暑すぎるくらいのいい天気でした。1年生は淀の「緑の広場」に行きました。京阪電車の駅では,とてもお行儀がよく校長先生にほめてもらいました。「緑の広場」に着くと,まだだれも来ていません。まずは,大きなテントの下で,八剱先生のお話を聞きました。聞き方もすばらしかったです。
![]() ![]() ![]() 楽しかった遠足
晴天の中,宝ヶ池子どもの楽園への遠足を楽しむことができました。
大きな山の滑り台やロープのブランコ,シーソーなどたくさんの遊具で遊ぶことができました。 お弁当もおいしくいただきました。朝早くからのご用意,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の気温は?![]() ![]() 3年生 「にんじゃ」になって![]() ![]() ![]() 「にんじゃ」の動きには,スタスタ走ったり,ピタッと止まったり,かくれたり…,と楽しい動きがたくさんあります。自分たちで思い思いの動きを考えながら,忍者の動きを楽しみました。 中には,床に寝転がって両手で筒のような形をして口に当てている子が!聞いてみると,「水とんの術だよ!」と元気な声が返ってきました。水の中に潜っている様子まで表現してしまう表現力の豊かさに感心させられました 1年生 たねまきをしたよ![]() ![]() ![]() 1年生 おりづる作り
もうすぐ6年生が修学旅行にいきます。広島に行き,平和記念公園で平和集会をします。その時に,桃山小学校の児童の思いを託したおりづるを捧げます。そこで,兄弟学級の6年生が1年生におりづるのおり方を教えにきてくれました。初めて折った人も多く,一人ずつていねいに教えてくれました。一生懸命つるを折っていた子ども達です。
6年生のみなさんありがとう! |
|