京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:55
総数:260388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

はじめまして集会

 たてわりグループも決まり,メンバーがお互いのことをよく知って,より仲良くできるよう,14日(火)に「はじめまして集会」を行いました。いくつかのゲームを通して,それぞれのグループで楽しく盛り上がっていました。最後は全校合唱「はじめの一歩」で全校が一つになった歌声が講堂に響きました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクラブ 4

 上から「華道」「陶芸」です。
画像1
画像2

ふれあいクラブ 3

 上から「音楽」「茶道」です。
画像1
画像2

ふれあいクラブ 2

 上から「書道」「美術」「英語」です。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクラブ 1

 上から「ゲートボール」「グランドゴルフ」「体操・ダンス」です。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクラブ開始

画像1画像2
 5月13日(月)今年度のふれあいクラブが始まりました。地域の皆さんのご指導により,4年生以上が毎年楽しみにしています。最初に全員講堂に集合し,地域指導者の皆さんをご紹介しました。この1年よろしくお願いします。このあと,各活動場所に分かれて,今年度最初の活動を開始しました。

5月の朝会

画像1画像2
 5月は「憲法月間」です。今日の朝会では,日本国憲法について学校長より話がありました。日本国憲法の三原則を,「みんなが主役」「一人ひとり大切」「仲良く」と,安朱校に置き換えてみて考えました。引き続き,3年生以上の各学級の学級代表の紹介がありました。みんなが楽しく学校生活を送れるよう,児童会での活躍を期待しています。

1年生を迎える会

 今日の2校時に児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。入学して3週間たち,1年生も学校生活に慣れてきました。歌やゲームで,2年生以上のお兄さん・お姉さんと楽しく過ごしました。児童会作成の「学校すごろく」のプレンゼントももらいました。1年生は「さんぽ」の歌を元気よく歌いました。心あたたまる楽しい集会になりました。
画像1
画像2
画像3

部活動 開講式

画像1画像2画像3
 平成25年度の部活動開講式を行いました。3年生以上の104名が,バレーボール・卓球・サッカー・ゲートボール・野球の部活に入部しました。地域指導者の皆さんにお世話になり,これからそれぞれの活動が始まります。共に汗を流しながら,技を磨き仲間との絆を深めていきましょう。

朝マラソン

 本校では,毎朝高学年を中心に「朝マラソン」に継続して取り組んでいます。運動場に出てくると,まず各自で準備運動をし,そのあとその日のめあて(1周を○秒で走ろう等)に沿ってトラックを走ります。毎日続けることで,着実に力をつけていってくれることでしょう。『継続は力なり!』
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp