![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954786 |
6年算数★計算の仕方を考えよう![]() ![]() ![]() 図を使って説明する勉強をしました。 なぜその答えになるのかを理解し 図を書きながら一生懸命伝えていました☆ 平和のとりでを築く![]() ![]() ![]() ☆たねのかんさつ☆![]() 「思っていたより小さい!!」 「金魚のエサみたいに丸い形をしているね!!」 など,いろいろなことを見つけながら観察をしました。 昨日観察したヒマワリのたねとくらべると・・・ 「色は少し似ている部分もあるけど,形と大きさはちがうね!!」 これからも,ホウセンカの成長の様子をほかの植物とくらべながら観察していきます!! わり算をつかった問題![]() 「あれ?問題に出てくる大事な数字が3つあるよ・・・。」 「もしかして,式は2つなのかな・・・?」 実は,今日の問題は「わり算」と「たし算」を組み合わせた問題でした。 実際に数図ブロックを動かすことで,2つの式の意味がだんだんと分かってきました。 明日は,どんな問題が出てくるのか楽しみです☆ 校区探検 その3![]() ![]() 校区探検は3回目ということもあり,進んでいる方角を意識しながら歩くことにも慣れてきました。 前回から,校区探検で歩いた道のりを自分で地図に書くことに挑戦しています。 最初は,「むずかしいなあ。」と言っていた子どもたちでしたが,だんだんと地図を書く楽しさを感じてくれています。 来週は,校区探検3回分の地図を合わせて大きな地図を作る予定です。 どんな校区地図が出来上がるか楽しみです!! 春を見つけよう![]() ![]() ![]() 理科 しょくぶつをそだてよう![]() ![]() 新聞を読もう![]() 「1は,やる気が伝わってきます。」 「2は,読んでいるほうも,もうだめなんかなあという感じがしました。」 編集の仕方で伝わり方も変わってくることを学習しました。 ☆調理実習☆![]() ![]() ![]() 自分で作ったら美味しいね!ぜひお家でも作ってほしいですね♪ 算数「体積」
工夫していろいろな考え方で体積を求めました。
いろいろな考え方が出ました! ![]() |
|