京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up55
昨日:79
総数:257257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

児童会朝会

画像1画像2
 全校で児童会朝会をしました。初めて、今年度たてわりグループで一緒に活動する仲間と対面しました。たてわりグループは、全ての学年(各学年1〜2人)が1グループになり、1年間同じメンバーで遊んだりいろいろな活動をしたりします。
今回は、自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。6年生のお兄さんやお姉さん達がとても優しく接してくれ、楽しくのびのびと活動することができました。児童会朝会のあとも、同じグループの児童に「一緒に遊んだね。」「同じグループやで、覚えてる?」と声をかけてもらっていました。1年間を通して、違う学年の仲間とも仲良くなれるといいなと思っています。

77人ピラミッド

画像1
画像2
画像3
 最後の最後の大技「全員ピラミッド」の練習をしました。

 1度目は崩れていまい,2度目は惜しいところまでいきましたが崩れてしまい…

 体力的にも精神的にも最後の勝負の3度目…

 「二度あることは三度ある」で失敗にはならず,見事に「三度目の正直」で77人のピラミッドを完成させました。しかし,まだ不安定なので,練習が必要です。

 これからの二週間が勝負です。しっかり練習をして完成度を高めていきたいと思います。放課後練習も明日からまた行っていきます。

 筋肉痛になっていたり,少し打ち身などをしたりしている子もいると思います。十分に休養をとられるように健康面で支えてあげてください。

正門をはいると・・・

画像1画像2画像3
紫明小学校の正門を入るといっぱいの花が出迎えてくれます。ちょっと今までと変わったところがありますので、お知らせします。さてどこでしょう?いろいろな花は、みんなの心を和ませてくれます。花いっぱいになあれ!

大技練習中!放課後特訓スタート!

画像1画像2
 大技を練習しました。成功すれば盛り上がること間違いなし!です。
 まだ全ての技が完璧なわけではないですが,残すは77人での全員ピラミッドです。

 また,今日から放課後特訓をスタートしました。今日の連絡だったので,あまり参加者はいないかと思いましたが,さっそく参加して頑張っている子もいました。積極的な姿勢が素晴らしいです。完全下校でない日はできる限り実施していく予定なので,どんどん参加してほしいです。

ふかふかベッドに,小さな命!

画像1
画像2
画像3
 「命を育てます」
 そう言って生活の「野菜を育てよう」の勉強を始めました。
 
 今日はふかふかベッドとなる土をプランターに入れ,1ミリほどしかない小さな種をつまんで土の中にうめました。
 「はよ大きくなってほしいな」
 「先生、水って毎日やるんですか?」
 
 きっと大きく育つことと思います。
 命を大切に育て,守りましょうね。

葵祭 見学

画像1
画像2
画像3
 葵祭の見学に行ってきました。北大路橋の西詰の賀茂街道沿いで見学しました。北大路橋を渡って進んで来られるので,行列の先頭が見えると,歓声をあげていました。

 河村さんのお話を伺っていたので,歩いている人たちが何の役なのか想像しながら観ることができました。ただ観るよりも,学びが深かったのではないかと思います。

 沿道で見物しておられた方々にあいさつをしたり,周囲の人たちのことも考えて行動できている子もいました。たまたま出会った方々ですが,紫明小学校に良い印象をもってくださり,「優しい子どもたちですね。」と声をかけていただきました。少しの間の関係ですが,良い関係を築けていた子には,一緒に見物をしながら,葵祭についていろいろと教えてくださる方もいました。

 ちなみに,斎王代の来ておられる着物ですが,紫明地域に住んでおられた人間国宝の喜多川俵二さんの手によってつくられた着物を着られていたそうです。今年の着物は,息子さんがつくられた着物だそうです。

組体操 4段タワー

画像1画像2
 4段タワーの練習をしました。

 かなりの高さです。

 重さと恐怖との勝負。
 
 信頼関係で打ち勝ちましょう!

 まだまだ恐る恐るという感じですが,本番にはバシッと決めてくれることでしょう。

紫明エイサー

画像1画像2画像3
運動会の練習,頑張っています。
元気はつらつで,元気すぎて叱られながらも
めげずに頑張っています。

さすが覚えが早く,あっという間に覚えていきます。
細かい部分を調整しながら,当日に完成できるように
急ピッチで練習しています。

当日を楽しみにしておいてください。

漢字辞典で調べよう

画像1画像2
国語科で漢字辞典の使い方を学習しました。
文章の中にでてきた字を調べていきます。
いろんな引き方を習い,せっせとめあての漢字を
探しています。
見つかったときは
「やったー」
と大喜びでした。

歯科検診終わりました。

画像1画像2
歯科検診,スムーズに終わりました。
今年度より,お知らせが変更され,全員に検診結果のお知らせを配布します。明日16日に持ち帰ります。
「歯科医院を受診し,治療が必要か相談されることをおすすめします」という欄にチェックがあった児童は,できるだけ早く受診しましょう。
「受診の必要はありません」という欄にチェックがあった児童は,今後も引き続き,歯みがきや食生活に気をつけましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 1年生を迎える会
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp