![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:1 総数:132369 |
1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会でした。
児童会の子どもたちが中心となって司会や進行をしました。 各学年からは,心のこもったプレゼントや出し物がありました。 みんなで1年生を温かく迎えようという気持ちが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 第一回土曜学習
5月11日(土)第一回の土曜学習を行いました。
外は雨でしたが,みんな集中して学習に取り組んでいました。 6年生は,ローマ字の練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 部活動開講式
10日(金)に部活動開講式を行いました。4年生から6年生まで,たくさんの児童が参加して行われました。
校長先生からは「しんどいこともあるかもしれませんが,1年間がんばって続けましょう」というお話がありました。 その後、各部活動の担当の先生の紹介がありました。 来週から本格的に部活動が始まります。 ![]() ![]() アサガオの芽が出ました
1年生が植えたアサガオの芽が出ました。
かわいい双葉に,1年生は大喜びです。 毎日がんばって水やりをしています。 ![]() ![]() 音楽鑑賞教室
5月9日(木)に音楽鑑賞教室を行いました。
今年度は,マリンバの演奏を全校で鑑賞しました。 高速の演奏では,ばちの動きの速さにみんな驚きました。 生の演奏を聴いて,心が少し豊かになりました。 ![]() ![]() ひらがなの練習
1年生は国語でひらがなの学習をしています。
読み方や書き方など,しっかりと練習しています。 みんな,真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() すぎの子学級 交流給食が始まりました!!![]() 2年 すくすく畑に・・・
きゅうりの苗とオクラの種をまきました。
「オクラの種って小さい!」 「きゅうりたくさんできるといいな」 これからみんなで大切に育てていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 6年すくすく畑
すくすく畑に種をまきました。
6年生は,ホウセンカのたねをまいて,ホオズキ・シソの苗を植えました。 ジャガイモも植えています。 理科の学習でも実験や観察に使います。 すくすくと育ってほしいです。 ![]() ![]() タンポポの知恵
2年生は国語で「タンポポのちえ」を学習しています。
タンポポは種を遠くまで飛ばすために,様々な知恵を働かせています。 「タンポポってすごいなー。」 ![]() ![]() |
|