京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up2
昨日:31
総数:232474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

毎月15日 あいさつデー

画像1画像2
5月15日(水)は,あいさつデーでした。
地域委員の皆様,ありがとうございました。
したじき委員会の子どもたちも校門付近に立ち,元気にあいさつをしていました。

はたけ大好き!

画像1画像2
 中庭の畑に、野菜の苗を植えました。

 今年は、ししとう・ピーマン・なす・枝豆を植えました。

 子どもたちからリクエストが多かったスイカも植えました。

 ぐんぐん生長してほしいと願いながら水をやりました。

 ミニトマトの苗も買ったので、また後日植えたいと思います。

おむかえ集会が終わり,ほっと一息。

画像1
おむかえ集会が終わり,教室にもどると,
子どもたちは,お兄さん・お姉さんからもらったペンダントを
うれしそうに眺めていました。

「お祝いしてもらえて,うれしかっよた。」
「たくさん歌を歌ってもらって,楽しかったよ。」
そんな声が,たくさん聞こえてきました。

「1年生も,とっても上手に歌えたね。」
「たくさんの先生が,ほめてくれていたよ。」と言うと,
もっとにこにこ笑顔になった1年生でした。

おむかえ集会がありました!

画像1
画像2
画像3
1年生が楽しみにしていたおむかえ集会がありました。

どきどきしながら入った体育館。
たくさんのお兄さん,お姉さん,先生たちに拍手でむかえてもらい,
子どもたちの顔はにこにこ笑顔になりました。

各学年からの歌が始まると,手拍子をしたり,一緒に歌ったりしながら,
楽しく聞いていました。

最後は,いよいよ1年生の番です。
「にじのむこうに」という歌を,元気いっぱい歌いました。
はじめての大舞台でしたが,緊張しながらも,
最後までよくがんばりました!

おむかえ集会

 おむかえ集会がありました。5年生は各学年のトップバッターでした。少し緊張しながらも堂々と歌うことができました。練習の成果が出せたのではないでしょうか。とてもいい歌声でした。
画像1画像2

4組バンド大成功!

画像1
 14日に行われたお迎え集会。4組の出し物は、大太鼓・小太鼓・鉄琴・木琴で「ドレミの歌」を合奏しました。

 この日のために、毎日練習してきました。練習を重ねるごとにどんどん上手になってきて、「こんな演奏もしてみよう」といろんなパートを付け足して、さらにレベルアップしていきました。

当日は、朝からみんな緊張したようすでしたが、本番では、言葉も合奏も堂々と立派に発表することができました。本当によくがんばりました!!

ALT 外国語活動

画像1画像2
今年度も,ALTの先生として,デリック・マカタンタン先生が来て下さいました。
5,6年生に英語で,あいさつなどコミュニケーションの取り方を教えて下さいました。

部活動が始まりました 2 (バスケ・卓球)

画像1画像2
バスケ部と卓球部の様子です。
4年生もがんばっています。

部活動が始まりました 1 (サッカー・バレー)

画像1画像2
5月14日(火)部活動が始まりました。
サッカー部とバレー部の様子です。

ふじのき青果市場<番外編>

画像1
3年生の総合で,「ふじのき青果市場」の学習をします。
その学習の準備に中庭にでてみるときれいな「いちご」を発見しました。
実はこの「いちご」。3年生の子どもたちが2年生の時に,担任の先生と一緒に植えたものです。
学年は変わりましたが,みんなが植えた「いちご」が立派に育っていてとてもうれしくなりました。
3年生では,もっとたくさんの種類の野菜を育てていく予定です。
この「いちご」のように,今年育てる野菜もみんなでお世話をしてたくさん収穫できるといいですね。

画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp