京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:128
総数:882758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年 修学自然教室 2日目 夕食

二日目の晩御飯!
登山を頑張ったあとのご飯は格別です。
画像1

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 下山

さながら、スキー場のようです!

安全に、ケガの無いよう、気をつけて、下山します!

画像1

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 到着!

画像1
画像2
出発した全員無事に登頂成功です!!!

全員そろって山頂でパチリ!

みんなよく頑張りました!

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 ラクダの背

ラクダの背まできました。
後少し!全員杓子岳までいけそうです!

画像1

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 保月山

画像1
最後のグループも保月山に到着しました

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 残雪

山の上の方ではまだ雪が残っています。
その雪を横目にしながら中岳を目指します。
画像1

1年生 体育「リレー」

体育でリレーに取り組んでいます。
全力で走り,全力で応援することを頑張っています。
最近では,チームで円陣を組んだり,バトンの受け渡しを工夫したり,作戦会議をしたりと,勝つために子どもたちで工夫する姿も見られるようになってきました。

本番のリレー大会は,5月17日(金)の3時間目(10時40分〜11時25分)です。ぜひ子どもたちの頑張りを見に来て頂ければと思います。よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 ガレ場

ガレ場です。歩きにくいけど,ガンバルぞ!
画像1

6年 修学自然教室 2日目 杓子岳登山 休憩1

画像1
スタートして50分、初めの休憩ポイントです。
リンゴの丸かじりがおいしそうです。

6年 修学自然教室 杓子岳登山 急勾配

中岳目指して登山スタート!
慣れていない中での急勾配ですが、励まし合いながら登っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 6年修学自然教室
5/16 6年修学自然教室
5/17 6年修学自然教室  リレー大会(1・2年)
5/18 6年修学自然教室
5/20 6年代休日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp