![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:80 総数:501272 |
5月1日(水) 今日の給食![]() ![]() ![]() ご飯・牛乳・鶏肉のこはく揚げ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまき 5月5日を「端午の節句」と呼びます。 子ども達の成長を願って「ちまき」や「かしわもち」を食べる習わしがあります。 「ちまき」は米粉を蒸したお団子を笹の葉で巻いたものです。 今日はちょっと早い「子どもの日」の献立でデザートに「ちまき」が付きました。 子ども達は笹の葉を上手にはずして食べていました。(食べたことがない。初めてたべる・・・と,言う子どももいました。) 4月30日(火) 今日の給食![]() ![]() 麦ご飯・牛乳・肉じゃが・切干し大根の煮つけ 新じゃが出回る季節になりました。給食のじゃがいもも新じゃがです。 煮崩れない様に美味しく作ってもらいました。 おかわりに行列ができました。 切干し大根は色が白く,香りもとってもいい物でした。ふんわりと煮てあり美味しかったです。 2年生の感想 肉じゃががとっても美味しかったです。また作ってください。 4月26日(金) 給食室を見に来ました。![]() ![]() サービスホールのおかずの棚から給食室を見せてもらい,大きなお鍋にビックリしていました。 新町校460人分給食を3人の給食調理員さんに作ってもらっていること話すと驚いていました。 「残したことがあるけど,今日からは残さず食べるよ!」と言ってくれる児童もいました。 美味しい給食を,よくかんで,残さず食べて大きくなってね!! |
|