京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up17
昨日:20
総数:564919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つばさ 「春のえんそく2」

画像1画像2画像3
 宝ヶ池公園の子どものらくえんには,大きなすべり台のある築山や,アスレチック,ブランコなどがありました。
 さまざまな遊具で楽しくたっぷり遊んだあとは,おいしいお弁当を食べました。
 みんな残さずきれいに食べていました。
 食べた後,帰りの時間までもう少し遊んでから,電車に乗って帰りました。
 疲れているはずなのに,誰も文句を言わずにしっかりと歩いて帰りました。
 
 上の学年の子が,1年生を優しくフォローしてくれた,素敵な遠足になりました。

つばさ 「春のえんそく」1

画像1画像2画像3
 今日は,みんなが楽しみにしていた遠足でした。
 お天気も良く,みんなで元気に『宝ヶ池公園・子どものらくえん』へ出かけました。
 京阪,地下鉄東西線,地下鉄烏丸線と乗り継いで,とうとう目的地に到着しました!
 たくさん歩いてくたびれていたはずの子ども達でしたが,遊具を見ると走って遊びに行っていました。
つづく。

★3年・楽しかった遠足★2013/05/01

画像1
★3年・楽しかった遠足★2013/05/01★ミ!
 5月1日,遠足に行ってきました!
 京都タワーで京都市全体のようすを学びました。
 御所で昼食を食べ,鴨川デルタで京都市の中心を流れる川の合流のようすを学びました。
 とてもよく歩き,よく学んだ遠足になりました。

給食室からこんにちは

画像1画像2
5月1日の献立は,こどもの日の行事献立でした。子どもたちの成長を願って,「ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・すまし汁・ちまき」の献立で実施しました。
今年は「ちまき」をデザートにつけました。ちまきは奈良時代から食べられてきたお菓子で,米粉を蒸したものを笹の葉で巻いたものです。もちもちした食感で,子どもたちには好評でした。

★3年・ホームチャレンジノート★2013/05/01

画像1
★3年・ホームチャレンジノート★2013/05/01★ミ!
今日から5月です!

 まなぶ子 まもる子 やさしい子
 なかよく! 楽しく! かしこく!

 5月もさわやかに笑顔いっぱいすごしましょう!

 毎朝,ホームチャレンジノートを見るのが楽しみです!
 ひとりひとりのがんばりがノートにあらわれています。
 ここでいうがんばりとは,
  1)線は,定規を使ってひいている。
  2)文字は,大きく,くっきり,はっきり,美しく書けている。
  3)ノートにびっしりと書いてある。
 ことです。
 明日は,遠足! 
 遠足の朝もホームチャレンジノートを見るのが楽しみです!



つばさ 「国語・文字の学習」

画像1画像2画像3
 つばさ学級では,国語の学習のはじめに,担任が読み聞かせをしています。
 人気があるのは,へんしんトンネルシリーズや,ねずみくんシリーズ,季節に合った絵本などです。読んでもらった本を,休み時間などに自分で手に取って読んでいる姿も見られます。
 読み聞かせの後は,1・3年生と4年生に分かれて,それぞれに合ったプリントやノート,カードなどを使って学習を進めています。
 後半は,全員でカルタなどをして,言葉の学習をしています。

 どの学習にも,一生懸命取り組んでいる子ども達です。

★3年・遠足に行くぞっ!★2013/04/30

画像1
★3年・遠足に行くぞっ!★2013/04/30★ミ!
 遠足が,より学び多いものとなるように,遠足の事前指導をしました。
 はじめて校外にでかけます。
 マナーよく,社会人として活動できるかどうか,とても楽しみです。

★3年・視力検査★2013/04/24

画像1
★3年・視力検査★2013/04/24★ミ!
 視力検査をしました。
 視力検査でおなじみの黒い、Cの<ランドル環>を用いた検査です。
ちなみに,ボクの視力は,0.01もありません・・・。
一番上すら見えない視力!★ミ!

 視力は,A,B,C,Dでお知らせします。

★3年・連休を楽しもう!★2013/04/30

画像1
★3年・連休を楽しもう!★2013/04/30★ミ!
 三連休いかがおすごしでしたか?
 子どもたちにとって,楽しい,楽しい,連休!
 すぐに,また,四連休がやってきます!
 しかし,毎年,必ず,日本のどこかで悲しい出来事が起こります。
 特に,交通事故,そして,水の事故には十分に注意していただきたいと思います。
 どうぞ,お子さんと連休のすごし方について相談していただき,毎日のお子さんの動向を把握してください。
 そして,
 健康で! 
 安全に! 
 楽しく! 
 さわやかに!
 連休をおすごしください。
 連休明けには,元気いっぱいの笑顔をみせてください!


★3年・遠足で学ぶ★2013/04/30

画像1
★3年・遠足で学ぶ★2013/04/30★ミ!
 春の遠足で,次の4ポイントに行きます。
1)京都タワー
2)京都御苑
3)出町柳商店街
4)高野川・加茂川合流地点
 それぞれのポイントで社会の学びを深めます。

 3年生の社会では、<京都市のまちの様子>という学習があります。
 まずは,この春リニューアルされた京都タワー,地上100メートルから京都市全体をながめます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 長期宿泊花背山の家(5年)第2日
5/15 長期宿泊花背山の家(5年)第3日
5/16 長期宿泊花背山の家(5年)最終日
5/17 部活動開講式 昼休み
5/20 クラブ活動(4〜6年)
部活動開始 ⇒(月)バレーボール,陸上,和太鼓 (水)卓球,サッカー,和太鼓 (金)タグラグビー
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp