京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:49
総数:650494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年のページ 外遊びがはじまりました

5月9日(木)

 連休明けから1年生の外遊びが解禁になりました。今日が2日めです。1年生だとすぐわかるように赤白帽をかぶって運動場に出ています。
 今日は,先生と一緒に総合遊具や雲ていで遊びました。中には,うさぎ小屋に行ってうさぎを見に行く1年生もいました。
 これから,休み時間の決まりや遊具遊びの決まりをしっかり守って,怪我をしないように安全に遊んでほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

6年のページ  授業に集中!

5月9日(木)

 1時間目から集中して授業にのぞんでいます。1組も2組もしっかり学習集団として取り組めています。

 1組は,音楽の授業でしたが,みんなが声を出して,姿勢よく斉唱できていました。
 2組は,社会の歴史学習です。先生の興味ある話を夢中で聞いていました。
画像1
画像2

部活動のページ  卓球部&ソフトボール部

5月8日(水)

 水曜日の放課後は,体育館で卓球部,運動場ではソフトボール部が活動しました。

 卓球部は,今年は大所帯です。4年生がたくさん入部しました。

 ソフトボール部は,ルールを覚えるための練習を組んでいます。今日はランナーになって走る練習をしました。

 どちらの部活動も楽しくがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ そうじをがんばっています

5月8日(水)

 今日から6年生のお兄さん,お姉さんと一緒にそうじをはじめました。

 「ほうきの持ち方はこうだよ!」

 「ゴミはチリトリで取るんだよ!」

 と6年生が親切に教えてくれました。

 とても楽しそうにそうじをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

通級教室 「通級教室だより」

画像1
5月8日(水)

 5月7日に通級教室だよりを配布しました。
 ご覧いただき、子育てをされている中で、
「あれっ!ちょっと気になるなぁ。」と
 思われることがありましたら、学校までご連絡ください。

*トップページ右下の「配付文書・お知らせ」に掲載しています。

今日の給食

5月8日(水)

 「ごはん」「あじのこはくあげ」「はるさめの中華風いため」「牛乳」

 新献立「はるさめの中華風いため」
 口当たりのよいはるさめと,豚肉や野菜をいため,オイスターソースを使って中華風の味付けにしてありました。
 野菜は,にんじん,たまねぎ,キャベツ,小松菜が入っていました。きのこの仲間のきくらげも入っていました。

 画像の「あじのこはくあげ」と「はるさめの中華風いため」の配膳位置が反対になってしまいました。申し訳ありません。
画像1

1,2年のページ いよいよ運動会の練習に入りました

5月8日(水)

 1年生と2年生が初めて合同体育をしました。

 6月の運動会に向けて,ダンスの合同練習がはじまります。

 今日は,2年生が1年生の教室に行ってみんなで打ち合わせ(約束事)をしたあと,体育館に入って練習をはじめました。

 最初は,先生の模範?演技??そして,先生の動きに合わせて,踊ってみました。とても楽しいリズムダンスです。
画像1
画像2
画像3

4組のページ  野菜作りをはじめています

5月8日(水)

 腐葉土とスコップと支柱と・・・・を子ども用の一輪車に積んで,いざ学習園に出発です。
 4組さんは,野菜作りをがんばっています。

 「何の野菜をを育てるの?」と聞くと「ないしょ!」「お楽しみに!」ですって。

 楽しみですね。今日は5,6年の子どもたちは教科の勉強をしていたので,2年生と4年生の2人でがんばりました。
画像1

3年のページ  みんなで教え合いっこ!

5月8日(水)

 3年生は,みんなで助け合ったり,励まし合ったりして取り組むことが得意です。

 以前にも紹介しましたが,3年生のくつばこは,いつ見ても整然と並んでいます。子どもたち同士が声をかけあって,励まし合っていつもきれいに並べています。
 全校でもピカイチの取組です。

 そんな3年生が,算数の難問(わり算の文章題)に助け合って,教え合って仲良く挑戦していました。全員が途中であきらめることなく最後までやりきることが3年生の子どもたちです。
画像1
画像2

2年のページ  字を整えて漢字練習

5月8日(水)

 新しく習った漢字の練習をしました。なぞり書きや習った漢字を使って言葉を考えたり,そして,最後にきれいに書けたか?先生に一人一人チェックしてもらいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 やんちゃワールド(児童館のフェスティバル)醍醐小学校
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp