学年集会 ドレミの歌
5年生になって第2回目の学年集会では,5年生になってこれから気をつけていきたいことについて話を聞き,今週金曜日にある「一年生を迎える会」で歌うドレミの歌のポーズを考えました。5年生はドレミファソラシドの「ソ」の音の担当で,勢いよく両手で空を指さすポーズに決めました。音楽に合わせてポーズをとるのがとても楽しかったようです。本番も全校のみんなで楽しく歌いたいと思います。
【5年生】 2013-05-14 19:17 up!
お茶を沸かそう
家庭科の学習で,お茶を沸かしました。5年生になって初めて授業で家庭科室を使い,友達と協力して実習をしました。飲みなれない緑茶は少し苦かったようです。これからの調理実習も楽しみです。
【5年生】 2013-05-14 19:17 up!
平成25年度 部活動開講式
今年度の部活動が始まりました。今年は,新しい部活が2種目でき,ドッジボール・バレーボール・バスケットボール・サッカー・タグラグビー・陸上・絵画イラスト・音楽・ダンスの合計9種目の部活動があります。校長先生からは,一年間やり続けることで自分の新しい可能性を見つけてほしいといったお話がありました。それぞれの部活で精一杯がんばってほしいですね。
【学校の様子】 2013-05-14 09:41 up!
演劇鑑賞「和太鼓コンサート」
今年の演劇鑑賞では,太鼓の演奏をされているYAMATOの皆さんに演奏していただきました。YAMATOの皆さんは,これまでに,世界51カ国で2500回以上のコンサートをされているそうです。迫力満点の力強い太鼓の演奏や美しい音色の三味線の演奏があったり,2メートルほどの大きな太鼓なども登場しました。どの子の心の中にも力強く響く太鼓のリズムから,たくさんのエネルギーをいただくことができました。また,太鼓教室では,実際に太鼓をたたいたり,色々な種類の太鼓の説明や太鼓のリズムを覚えるための方法なども教えていただきました。YAMATOのみなさん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2013-05-14 09:40 up!
新体力テストがんばりました
日野小学校では,5年生が中心に体力テストを行っています。ソフトボール投げや立ち幅跳び,反復横とびなどの種目があります。自分の限界に挑戦しよう,自分の体力がどのくらいなのかと,みんな真剣に取り組んでいました。これからも,体育の学習や朝のランニングなどで,体力を伸ばしていきたいです。
【5年生】 2013-05-14 09:39 up!
がんばった遠足!!
暑い中,2年生,がんばってきました!
1年生に「どこ行きたい?」「おいで。」と優しく声を掛けていた,お姉さんお兄さん。とても暑い中,1年生のことも気にしてあげながら,よくがんばりましたね。
帰りのバスでは,ぐったりしている姿がちらほら…。ごくろうさま。
【2年生】 2013-05-09 20:11 up!
校外学習にいきました!!
3年生で校外学習に行きました。当日は天気にも恵まれ,とても気持ちよく行くことができとてもよかったです。将軍塚への山登りはとても険しく子どもたちはとても大変そうでしたが,みんながんばって登りきることができました!みんなおつかれさま!!
【3年生】 2013-05-09 20:09 up!
地域探検2回目に行きました!
2回目の今回はみんなで探検と畑に行きました。みんなモンシロチョウの卵や幼虫探し,楽しかったね。
【3年生】 2013-05-08 19:16 up!
遠足に向けて
明日は,1・2年合同で動物園に遠足に行きます。昨年は,連れて行ったもらった動物園でしたが,今年は,1年生を連れてまわってあげます。
そのために学年で集まり,遠足に向けての話を聞いたり,クイズラリーの準備をしたりしました。1年生に優しく接すること,1年生のために少し我慢しないといけないこともあるなど,真剣にみんな聞いていました。
「明日,どうしよう。心配やなぁ。」「楽しみだなぁ。」いろんな思いで帰った2年生。
にこにこで出発して,にこにこで帰ってきましょう。がんばろうね,2年生。
【2年生】 2013-05-08 19:16 up!
今月の壁面装飾
5月は,こいのぼりを飾りました。
うろこは7人の手形でできています。
思い思いの絵を描いたり,色を塗ったりして,
あおぞら学級オリジナルのこいのぼりができました!
【あおぞら】 2013-05-07 20:35 up!