京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up77
昨日:28
総数:374886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

青少年自然の家到着!

画像1
午後3時半頃、全員無事に「青少年自然の家」に到着しました。入所式も終え、植物採取をして、6時過ぎから夕食です。

大野市散策中

画像1
暑いですが、大野市は静かなたたずまいです。子どもたちは散策中、特産品300円券で買い物も楽しみます。

大野市も暑いです。

画像1
12時半現在、大野市の気温は31度。子どもたちは大野城の下でお昼ご飯を食べた後、大野市の町なかをグループごとに散策してまわります。暑いですが、みんなとっても元気です。

長期宿泊学習出発!

画像1
5月14日(火)、5年生が長期宿泊学習に出発しました。今日から17日(金)まで、3泊4日で奥越高原青少年自然の家を拠点に様々な体験学習を行います。学校での出発式のあと、5年生69名全員元気にスタートを切りました。

日差しが強くなってきました!

 5月13日(月)とてもいいお天気です。
 日差しが強く,少し体を動かすと汗ばみます。
 しっかり睡眠をとり,規則正しいを送りましょう。
 そして,様々な危険から身を守りましょう。
画像1
画像2

「1年生を迎える会」その3

 最後は1年生がお礼に元気な声で歌のプレゼントをみんなにしてくれました。
画像1
画像2

「1年生を迎える会」その2

 各学年から,歌,リコーダー演奏,ダンス,手話,パフォーマンスと1年生を迎えるために練習した成果を発表しました。
画像1
画像2

「1年生を迎える会」その1

 5月8日(水)「1年生を迎える会」が児童会主催で行われました。 
 1年生が,6年生をに手をつながれて入場しました。
画像1
画像2
画像3

「5月5日 子どもの日」

 5月5日は「子どもの日」です。
 大型連休後半も半分終わりました。
 各地では子どもが楽しめるイベントが開催されています。
 これからの社会を担う子どもたちへ,期待と生きぬいてほしいという気持ちでいっぱいです。
画像1

「3年生遠足 京都水族館」

 3年生の遠足は京都駅,京都水族館の見学です。
 社会科の学習で京都駅ビルから京都全体を見渡しました。
 また,京都水族館では,大きな水槽を泳ぐ魚たちの様子を見たり,イルカショーに歓声を上げたり,ヒトデを触ったりして,十分に意味のある社会見学と遠足でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp