18:00夕食です!
3泊4日の長期自然体験学習のプログラムで,今日の登山が,いちばんのメインの活動になります。
その活動を終えたのですから,少々疲れているということです。でも,ちゃんと夕食はいただいていたということです。
19:30からは,天体観測が始まっています。よいお天気でしたから,またたく星空を見ていることでしょう。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 19:41 up!
お風呂です!
今日は,テントで寝ます。シュラフ(寝袋)で寝るのもまた,よいものです。その準備を済ませた後,入浴タイムです。
ハードな活動でしたから,しっかりと汗を流したことでしょう。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 19:34 up!
登れば下り道・・・
下山です。でも,最後の最後にまた,大感動があるのです。雄大な三本杉に出合った思いも忘れられなくなります。
全員,見ることができましたよ。
ここで,記念撮影をしました。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 19:30 up!
やったあ〜!頂上です!
がばったあとには,必ずよいことがあります。この頂上の景色を見られるのは,がんばって登ったものたちだけなのです。
一歩一歩が,こうして頂上に続くのです。子どもたちは,達成感と充実感でいっぱいだと思います。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 19:24 up!
5月14日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,ビビンバ・牛乳・わかめスープでした。
毎回好評のビビンバ,おかわりをしながらもりもりと食べていました。
食の学習は2年2組。給食時間も,くちびるをとじながらよくかんでたべられていました。給食時間にスピーチ発表もあり,あたたかい雰囲気の給食時間でした。
【☆給食室より】 2013-05-14 19:15 up!
がんばるぞ!山登り!
ただ今,真っ最中です。一歩一歩登っていきます。近道は,ありません。子どもたちにとってこの体験も大きな財産になることでしょう。
頂上に登った達成感は,登ったものしか感じることができないのです。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 11:24 up!
朝の集い
7:00から,「朝のつどい」をします。西京極小学校の学校の紹介をします。
事前にしっかりと練習を重ねて本番にのぞむ子どもたちです。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 09:32 up!
朝食
朝が早いとしっかりと食事もできます。
「朝から食欲がない。」という子どもがいますが,やはり生活リズムから改善していかなければならないことなのです。
山の家にいくと,しっかりと食べるようになりますよ。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 09:27 up!
2日目の朝
5月14日(火),6:00起床です。自分のシーツは自分でたたみます。できないときは,友だちと協力をしていっしょにたたみます。
このような朝を迎えることはめったにないことでしょう。たぶん使ったお布団や,ベットはそのままで登校していることでしょう。
この山の家では,「自分のことは自分でする」ことも大きなねらいです。
また,6:00にしっかりと起きることも大事です。朝早く起きると食欲も出てきます。
【学校からのお知らせ】 2013-05-14 09:19 up!
出来上がりました!〜風煮
おいしいすき焼き風煮が,完成しました。もりもり食べている写真が届きました。夕日に照らされ,野外炊事を満喫しているようです。
【学校からのお知らせ】 2013-05-13 18:49 up!