京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

参観日

 参観日で国語の学習をしました。「ふきのとう」の音読では,竹やぶやふきのとうの気持ちになり,体を使って読むことができました。かわいいふきのとうでいっぱいになりました。きっとお家でも上手に音読していると思います。ただ,声を出すだけではなく,気持ちのこもった音読ができる子を育てていきたいと思います。
画像1画像2

初めての参観日

初めての参加日を迎え,子どもたちは楽しみや緊張が入り混じった表情で過ごしていました。国語の学習では,初めに音読をしました。体全部を使って,リズムよく読むようにすると,とても元気でリズミカルな音読になりました。授業の最後には,ひらがな「く」を勉強しました。「し」・「つ」・「く」を習いました。この3文字を使ってできる言葉, おわかりですか。「つくし」です。春らしい言葉です。
画像1画像2

あいさつゲーム

 月1回,人権学活という勉強をしています。4月は,あいさつの仕方の学習です。大きく明るい声で,おじぎをしてあいさつをしようと話しました。そのあと,楽しくあいさつできるように,「おはようございます。」とあいさつしてからドンじゃんけんするというルールでゲームをしてみました。大盛り上がりでした。楽しく遊べる1年生です。月曜日から,元気の良いあいさつ楽しみにしています。
画像1画像2

今日の給食 4月19日

画像1
画像2
今日の献立は,胚芽米ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁です。

さばのたつたあげは,1つずつていねいに揚げていきます。
衣がカラッとしていてとてもおいしく食べることができました。

今日のみそ汁の具は,油あげ・じゃがいも・たまねぎでした。
たまねぎは,新たまねぎを使いました。旬の野菜はおいしくて栄養もたっぷりです。

係活動についての話合いをしました 4年

4年生になって,係活動を決めることになりました。いろいろな係をあげた後,似た仕事の係をまとめるなど,議長を中心に意見をきちんと出すことができていました。どんどん話合いがうまくなっていくとよいですね。
画像1
画像2

名刺をつくって 3年

 自己紹介をする時間でした。名刺を9枚作って,友達と名刺交換をする中で,しっかりと相手を見て自分のことを伝える学習です。
 だれと交換しようかと考えている姿,交換した時のうれしそうな顔が印象的です。
画像1
画像2

今日の給食 4月18日

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティでした。

みんな大好きなカレーは,調理員さんがルーから作ります。

野菜とお肉を炒めて・・・
バターと小麦粉を炒めて・・・
ローリエで香りをつけて・・・
ヨーグルトやウスターソースで味付けをして・・・

こうして調理員さんがとっても手間ひまをかけて作ったカレーは,
みんな大好きな様子でした。

麦ごはんにかけておいしく食べました。

1年生を迎える会がありました

 18日(木)の1時間目に1年生を迎える会がありました。この集会は6年生が企画・進行してくれる最初のものです。まず,6年生が1年生と手をつないで入場です。2〜5年生がつくる花道の中を音楽に合わせて行進しました。はじめの言葉のあと,みんなで楽しむゲームの紹介です。「猛獣狩りにいこうよ」というゲームをするので,その楽しみ方を6年生が実演してくれました。みんなで楽しむ中で,1年生も輪に入っていました。
 最後に6年生からあいさつがあり,「1年間みんなで協力して楽しい学校生活をおくりましょう」と結んでくれました。1年生のみなさん楽しかったですか。また,6年生のみなさんご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月17日

画像1
画像2
今日の献立は,ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけ・じゃこ でした。
1年生の教室では,親子煮が大人気で「大のおかず増やしたい〜!」とおかわりの行列ができていました。
残さず完食できて良かったですね。

歴史上の人物を知ろう 6年

今日の社会科は歴史上の人物を知ろうでした。
社会科の授業は林先生が担当します。

資料集にある人物シールをノートにはり,まとめていきます。
聞いたことのある人物名もあり,楽しくすすめていくことができました。
これから本格的に歴史の世界に学習は入っていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 交通安全教室(えのき1,2年)クラブ活動 生き方探究チャレンジ体験(高野中生徒来校)
5/15 学校安全日 避難訓練(地震)生き方探究チャレンジ体験(高野中生徒来校)PTA交通当番
5/16 授業参観(5校時) PTA総会 部活動顔合わせ(放課後)
5/17 放課後まなび教室開講式
5/20 部活動スタート
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp