![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
1年生 ああ!おいしいよ。
昨日は入学して初めて給食で「カレー」を食べました。いつもは,「減らしてください。」と言っている人もぱくぱく食べていました。「おかわりします。」とほとんどの人が言いました。いつもは残菜があるのですが,この日はぺろりとたいらげた子ども達。「学校のカレーっておいしいね。」とにこにこ顔の1年生でした。
![]() 1年生 いくつといくつ
算数では,5までの数の合成と分解をしています。例えば「4は1と3」「4は2と2」と答える練習をしたり,4個の数図ブロックを右手と左手にかくして右手を開けて「2といくつ?」とお隣の友達に問題を言います。隣の人は「2」と答えます。合っているときは「正解。」と言います。ゲーム感覚で数の合成・分解を身につけていきます。どの人も楽しんで,数の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 図画工作「春の草花」 鑑賞をしたよ♪![]() ![]() 友だちの作品のいいところを見つけて,プリントに書きました。 作品を見るときにポイントを伝えました。 ◎色の使い方はどうかな。たくさんの色を使っているかな。 ◎塗り方はどうかな。チューリップの花のふわっとした線がかけているかな。 じっくりと友達の作品を見て,丁寧に書くことができました。 「次は,あんな風に塗ってみよう!!」 「たくさんの色をつかってみよう!!」 鑑賞中にたくさんの声が聞こえました。 手をしっかりつこう!
体育館で学習を行っているマット運動。今日は2クラス合同で進めていました。
マット運動を始めてから,手や足の痛みを訴える子どもが少なくありません。普段使わないところを使ったり着地がうまくいかなかったりすることに原因のひとつがあげられます。少しでもそういうことが減るように技の練習に入る前に,体ならしとしてしっかり準備運動を行っています。 ロバキックやかえるの足打ちなどで,手もしっかりとつけて十分に身体をならしているところです。 ![]() ![]() 4年 体育 「リレー」![]() ![]() ![]() 3年生の時からの成長が,自分たちで準備・運営・片づけまでできる姿に表れています。チームの時間には,走る順番を考えたりバトンパスの仕方を練習したりと,積極的に運動に向かう姿が見られます。 1年間さまざまな体育学習の場で,技能と共に自分をより高めようという積極的な姿勢を育てていきたいです。 国語『きつつきの商売』![]() ![]() ![]() 写真はグループで役割を決め,どこをどのように読むとよいかを話し合っているところです。また,話し合いが終わったグループから,積極的に練習をしていました。どのような『きつつきの商売』になるのでしょうか。楽しみです。 1年生 いよいよ明日です。
いよいよ明日は,「1年生を迎える会」です。今日は最後の練習でした。今までの成果が表れてとてもいい出来栄えでした。きっと明日の本番もがんばってくれることでしょう。
![]() ![]() 今朝も集中して・・・
週明けの1校時,今日も3年生の教室は静かに落ち着いて学習が進められていました。
新出漢字を習った後,ドリルで筆順などを確かめたりしながら漢字学習ノートを使って丁寧に練習します。練習することで筆順をはじめ,読み方や使い方などを覚えていきます。3年生で学習する新出漢字は全部で200文字!!とてもたくさんの字をこの1年で覚え,使えるようになります。 一文字一文字,しっかり頭に入れていきたいものです。 ![]() ![]() 音読発表会の練習をしたよ!!![]() 役割に分かれて,音読をしています。 動作をつけたり,他のグループのいいところを見つけて練習をしました。 1人1人がめあてをもって取り組んでいます。 当日の発表が楽しみです。 漢字学習をしたよ!!![]() ![]() 今日は1年生の漢字の復習プリントをしました。 丁寧に字を書くことができていました。 これからも毎日の漢字学習で丁寧にじっくりと取り組んでいきたいと思います。 |
|