京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:105
総数:661629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エプロン作り(6年生)

画像1画像2
 しつけぬいができ、いよいよ本縫いです。今日はミシンの練習をしました。まずは雑巾作り。Kさんは去年の活動を覚えていて、自分で縫えていました。

螻蛄(オケラ)

画像1画像2
 6年2組3組の友だちがオケラを捕まえたといって、4組のTさんにもってきてくれました。動きが速いので、写真を撮るための捕獲が難しかったです。普段より動体視力のいTさんでした。

いちご初収穫!

 土日の雨と好天に恵まれたのか、朝、見るといちごが色づいていました。
3人とも顔がほころんでいました☆
画像1画像2画像3

ちびっこ先生がいっぱい!!

画像1
画像2
画像3
算数では、集団解決で、みんなの前で自分の考え方を話すことを大切にしています。
ここ2日間は、わり算とたし算・ひき算を組み合わせて解く文章題にチャレンジしました。
2段階に分けて整理しないと答えが出ないので、前日の授業ではとても苦労していましたが・・・。
今日は慣れてきたのか、スラスラ解いて、前で発表したい【ちびっこ先生】がいっぱい出てきてくれてとても嬉しかったです!!
中には、ホワイトボードの上から下までめいっぱい使って、図と式と答えと考え方を表現した子もいました。
これからも積極的に前に前に・・・出てきて、おたがいの考えを交流しあいましょう。

出し物の練習

画像1
1年生を送る会に向けて、3学年全員で歌の練習をしました。
リズムが難しいけれど、歌いきればとても感動的なナンバーであること、間違いなしです!!
まずは歌詞を覚えましょうね。

リレー

画像1
体育では、リレーでバトンパスの練習をしています。
最初はバトンを右手から左手に持ちかえて走ることに苦戦していましたが、回数を重ねるごとに持ちかえて走る子が増えてきました。
また、チームプレーの楽しさも感じたようで、何よりでした。

地図記号を覚えよう

画像1
校区たんけんに向けて、最近ずっと地図記号を覚えることをがんばっています。
そこで、楽しく覚えるために、地図記号のカードを作りました。
出来上がったら、となりの友達をペアになって、クイズを出し合いました。
「これは何ですか?」「発電所です。」・・・。
クイズのあとの方が、全体の場で自信をもって地図記号を答えられているように感じました。
遊び感覚で学習するのもよいですね。
画像2

校区でしょうかいしたいところ

画像1
社会科では、まず、校区のことを学習しています。
校区内で、しょうかいしたいところの絵を描き、じまんできるところを文章で表現しました。
そこで、できあがった「しょうかいカード」をもとにグループ交流と全体交流をしました。
「畑にどんな野菜があるのですか?」「ライトアップって何ですか?」などたくさんの質問が出てきました。
質問してわかったらうれしいですね!!
画像2

きつつきの商売

画像1
画像2
画像3
国語で、「きつつきの商売」の長い物語を学習したまとめとして、音読発表会を開きました。
音読発表会に向けて、事前にペアの班の音読を聞きあいこし、リハーサルとして練習しました。くふうしたほうがよいところ、よかったところなどを評価カードに書いて手渡ししました。
準備満タンで臨んだ音読発表会本番も、一人ひとりが速さ・間・気持ちなどに気をつけて音読することができました。
よくがんばりました!!

ぼく・わたしの太陽

画像1
画像2
図工の時間にクレパスで自分の顔を描き、いろいろな色の折り紙で飾り付けをしました。

黒板上の学年目標の周りに掲示するので教室を訪れる機会にぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 聴力1年4組
5/14 6年修学旅行1日目
5/15 6年修学旅行2日目  4年社会見学
5/17 耳鼻科全学年 放課後まなび開講日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp