![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:91 総数:509447 |
なかよしグループ集会
今日の2校時,今年度第1回目の「なかよしグループ集会」がありました。
梅津小学校では,全校を45のたてわりグループに分け,「なかよしグループ」として活動しています。6年生がグループのリーダーとなり,月1回のグループ遊びや児童会行事を進めています。 今日は第1回目ということで,各グループで顔合わせをしました。1年生から6年生までが自己紹介をし,その後,名前を覚えるためのゲームをいろいろと行いました。何回かゲームをするうちに,グループ全員の名前を覚えることができた人もありました。 これから,グループメンバーの仲がどんどん良くなっていくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
今日3・4校時,児童会行事「1年生を迎える会」がありました。
6年生に手をひかれて入場した1年生の子どもたち。しっかりとインタビューにも答えていました。 各学年からのお祝いの出し物,梅津小学校に関するクイズ,全校合唱,1年生からのお礼の出し物・・・とプログラムが続きました。 最後に花のアーチをくぐって,1年生が退場し,会が終わりました。 どの学年も,1年生の入学を心から喜び,1年生が喜んでくれそうな出し物を考えて練習してきました。1年生はにこにこ笑顔で会を楽しんでくれたようです。1年生の歌「ドキドキドン 1年生」もとても元気があり,かわいかったです。 今日から1年生も梅津小学校の児童会メンバーです。 ![]() ![]() ![]() 憲法朝会
5月7日の朝。憲法についてこどもたちにわかりやすく校長先生がお話をされました。
特に人権にかかわる話を中心にされました。「人を大切にすること」それは具体的にどんなことなのかなどスクリーンに絵を映しながらわかりやすく説明されました。また,むくのきのお友達の紹介もしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:20mシャトルラン
体育館からリズミカルな音が響いてきます。新学期がはじめってから5月を迎えるころはどの学年でも「体力テスト」の取り組みが始まります。そのひとつである「20mシャトルラン」。これは持久力を試す運動です。何度も往復します。少しずつペースが上がる中,時間内に走り切れないと終わりになります。このときの最高記録は52往復でした。
4年生:20mシャトルラン
体育館からリズミカルな音が響いてきます。新学期がはじめってから5月を迎えるころはどの学年でも「体力テスト」の取り組みが始まります。そのひとつである「20mシャトルラン」。これは持久力を試す運動です。何度も往復します。少しずつペースが上がる中,時間内に走り切れないと終わりになります。このときの最高記録は52往復でした。
![]() ![]() ![]() |
|