![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:357062 |
5年生〜長期宿泊体験学習9
おまたせいたしました。
5年生の長期宿泊体験学習の写真を一挙に紹介させていただきます。 1枚目は,3日目の魚つかみとその魚を焼く様子です。 2枚目は,3日目の夜のキャンプファイヤーの様子です。 3枚目は,3日目の朝のパックドックを作っているところ,4日目の野外炊飯パーティと振り返りと退所式の様子です。 一挙に画像を放出してすいませんでしたが,どうぞゆっくりご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() 5月13日(月)−いい天気ですね。ちょっと暑いです。
3泊4日の長期宿泊体験学習から5年生が戻ってきました。(今日・明日と代休です。)
5年生は本当に頑張って活動していました。挨拶も大きな声でしっかりできていました。盛り上がるところでは大いに盛り上がり,静かに話を聞くところででは,きちんと聞くことができていました。とてもすばらしい学習であったと思います。山の家に行っていてホームページの更新が出来ていませんでしたが,少しずつ紹介していきます。 ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)−山の家では雨が降っているようです。
こちらは,なんとか雨が降らないでいてくれていますが,山の家ではとうとう降り始めたようです。雨もまた,ひとつの自然体験です。合羽を着るなんて経験もあまりないでしょう。貴重な経験かもしれませんね。結構蒸し暑いんですよね。
今日の給食には,メロンが付いています。初めてのメニューだそうですが,5年生怒るかなぁ・・・? ![]() ![]() ![]() 5年生〜長期宿泊体験学習7
今日の天狗杉コースの登山は,天候の悪化が心配されるため,ショートコースにて実施いたしました。出発時には,曇りだったのですが,やはり途中から雨が降ってきたようです。それでも,本降りになる前に登頂できました。
写真は,上から6枚連続で見ていただけると登山の様子が少しは伝わると思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生〜長期宿泊体験学習8![]() ![]() ![]() 5年生〜長期宿泊体験学習6
2日目の「朝の集い」の様子が入ってきました。みんな元気なようです。
今日は天狗杉、山登りのよていです。現在の天気は曇りですが,昼から雨の予報がでています。コースを短縮して,昼ごろには「山の家」に戻れるようにします。 ![]() ![]() ![]() 5年生〜長期宿泊体験学習5
1日目の夕食の野外炊事の様子です。すき焼き風煮を作りました。「美味しかった!」
![]() ![]() ![]() 5年生〜長期宿泊体験学習4
午後から,冒険の森にてアスレチックをしました。
土日の天気がやや悪いという予報もあって,予定していたネイチャービンゴと入れ替えて実施しました。 みんなの奮闘が感じていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)−5年生は花背山の家へ行っています。
今日から5年生が花背山の家に行っていることはHPでもお知らせしたとおりです。
そのほかにも,今日は,1年生と2年生が「学校たんけん」をしました。学校の中のいろいろな部屋をたんけんするのですが,2年生が1年生を連れて行ってくれます。「ここはこんな部屋なんだよ」と1年生に一生懸命説明している姿がかわいくもあり,たくましくもありで思わず微笑んでいました。 今日のメニューの「かきたま汁」は,除去食がありました。(3枚目の写真) ![]() ![]() ![]() 5年生〜長期宿泊体験学習3
「花背山の家」に着いてまずはじめにするのが『入所式』です。
校歌を歌います。そして,山の家の先生の話を聞きます。代表の挨拶や校長先生の話があります。今回は,勧修小学校だけが山の家を使用しています。この後,お弁当を食べました。いよいよ,活動開始です。 ![]() ![]() ![]() |
|