京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:34
総数:288280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 いよいよ明日 出発します

全校のみんなにも呼びかけて作成した折鶴が完成しました。

「これを大切にもっていこう。」
「帰ってきたら,みんなにも集会の様子を知らせようね。」

明日はいよいよ出発です。
実際に見聞きし,体験して,たくさんのことを学んで
学校に戻ってきたいと思います。
画像1画像2

朝会そしてわくわくタイム

画像1画像2画像3
13日の朝会で,こすもす学級の子どもたちが,自分の得意なことを全校のみんなに発表しました。
その後,わくわくタイムを行いました。いろいろな表現力をつけることをねらいに毎月一回程度実施します。今日は,口の体操,詩の群読,そして歌を歌いました。

5年 体育「リレー」はりきっています!

画像1画像2
 リレーの学習では,1チーム5〜6人で,チームごとにグラウンドを一周,駆け足などのウォーミングから始め,その後,バトンパスなどの練習に取り組んでいます。


「走る順番を変えてみよう。」
「直線でスピードをあげてみよう。」

回数を重ねるごとに,バトンパスの仕方や,リードの仕方など,どんどん上達している子どもたち。
これからリレーの学習のまとめへと向かう中で,さらに伸びていくのが楽しみです。

アンネのバラ

画像1
「アンネの日記」で有名なアンネフランクの形見のバラを昨年,140周年を記念して学校にいただきました。
地域の方にお世話いただき,たくさんのきれいな花が咲いています。

1年 ぐんぐんおおきくなあれ!あさがお

画像1画像2
 9日にあさがおのたねを植えました。
「たねは,だんごむしぐらいだったよ」「みずをあげたらよろこんでたよ」
毎日水をやって,いっぱいおはなししてね。そしたら,おおきくなるよ。

6年 みんなの思いを折鶴に込めて

画像1画像2画像3
来週14日から,いよいよ修学旅行です。
平和を願う気持ちを折鶴に込めたいと,全校のみんなにも呼びかけて
作ってもらっています。
「どうして折鶴をもっていくのかというとね…。」
「次はちょっとむずかしいけれど,こうして折って…。」

学年に合わせて話し方や内容を工夫して,お願いしている6年生です。
たくさんのあたたかい思いが形になってきています。

3年生の絆バトン!

画像1
4月から、体育の授業でリレーを行ってきました。
2年生までのリングバトンとは違い、一般的な棒型のバトンに最初は戸惑いながらも、チーム毎に一生懸命練習をしていました。
そしていよいよ、最終対決を1日(木)に行いました。

話し合いや、練習の成果が出たチームも、バトンを落としてしまうチームもそれぞれでしたが、最後まで一生懸命走り抜き繋いだ絆バトンを、これからも忘れず1年間強く、たくましい3年生になってほしいと思います。

2年 めが出たよ!

4日間のお休みの間に・・・

赤米の芽が出ていました!!!

種まきをするときに,
「芽が出ますように。」
「しっかり育ちますように。」
と願いながらするように,と
地域の方に教えてもらっていたので,
みんなのおもいが,赤米の赤ちゃんに届いたのかな。

とってもちっちゃなちっちゃな芽でした。

画像1画像2

4年 ランチルーム

画像1画像2画像3
今週、4年になって初めてのランチルームでの給食がありました。
今年からは新しく来られた遠藤先生にお世話になります。給食指導では丈夫な骨に必要なカルシウムについてのお話をしていただきました。
「カルシウムが多く含まれている食べ物は?」という質問に子ども達は元気に手をあげていました。
これからのランチルームも楽しみになった子ども達でした。

2年 おにあそび

今日は1時間目の体育で「おにあそび」をしました。

普段から,休み時間には「どろじゅん」「おにごっこ」が
大好きな2年生。

今日はバリエーションを増やすべく,
「しっぽとり」や「ふえおに」をやってみましたよ。

体育館内を駆け回り,いい汗をかいて,


ふう〜。


疲れてしまったかなと思いきや,

中間休みには早速またたくさんで試していました☆

子どもたちは,本当に元気ですね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 総合育成教育週間 けんこうの日 委員会活動
5/14 修学旅行 4年みさきの家説明会
5/15 修学旅行
5/16 フッ化物洗口 P総会
5/17 人権の日 遠足123年 スポーツテスト
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp