![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:93 総数:547104 |
5月13日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 キーマカレー 野菜のホットマリネ キーマカレーは、ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めて作る、汁気のないカレーです。給食では野菜の他に、ミックスビーンズも加えて作ってあります。いつものカレーと少し違いますが、皆とてもよく食べてくれました。 ![]() 5月11日 土曜学習スタート
第1回の土曜学習がありました。
昨年度までとは違い、漢字・計算教室のみの実施となりましたが、 46名の子どもたちが参加しました。 自分で家から持ってきた課題だけではなく、 計算や漢字、ひらがなの練習プリントをどんどん進めている姿が見られました。 中には、「今日はこんなにできた〜」と、たくさんのプリントを見せてくれる子も。 次回は6月8日です。たくさんの参加をお待ちしています。 また、今回は3名の保護者の方がボランティアとして参加してくださり、 丸付けや準備、片付けなどでご協力いただきました。 誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5月10日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 焼肉 トマトと卵のスープ 今日は、焼肉と旬のトマトを使ったスープです。チキンスープに塩コショウ、薄口しょうゆなどで味付けし、玉ねぎ、トマトを入れて卵でとじてあります。やさしい味のスープで、子供たちにも人気があります。 ![]() 5月9日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 ししゃものから揚げ 五目煮豆 いものこ汁 今日の五目煮豆は、大豆、こんにゃく、人参、昆布、ちくわの五種類を炊いています。朝からじっくりと柔らかく炊き上げています。 ![]() 5月8日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
黒糖コッペパン 牛乳 豚肉のケチャップ煮 野菜のスープ煮 メロン 今日は「しあわせにんじん」です。野菜のスープ煮に、星型の人参が入りました。新年度初めての実施に、子供たちのテンションも上がり、当たった子供は、大喜びで給食室に報告に来てくれました。 ![]() ![]() もぐもぐ通信 その1
今日は,今年度初のしあわせにんじんの日。
吉祥院小学校では,全校に5つだけ,特別な形をした「しあわせにんじん」が入っている日があります。その特別な形のにんじんを見つけてくれたお友だちはとってもハッピー! 今日は「野菜のスープ煮」の中に星の形をしたにんじんが入っていました。 しあわせにんじんを見つけてくれたお友だちには ★カードのプレゼント ★みんなで写真撮影 →次の日の「給食室からこんにちは」で紹介します。 しあわせにんじんをきっかけに,苦手なものが少しでも減るとうれしいです。 ![]() 5月1日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 親子煮 ひじきの煮つけ じゃこ 鶏肉を煮て卵でとじてあるので「親子煮」と言います。吉祥院小学校の全員の給食を作るのに、約30kgの卵を使います。今日は、一年生が「給食をいつも作ってくれてありがとう!」と、うれしい声をかけてくれました。 ![]() 4月30日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 五目豆腐 ほうれん草ともやしの炒めナムル 今日は、中華風の献立です。今日から一年生も、六年生の手助けを受けずに、頑張って自分たちで給食の用意をしています。 ![]() 4月26日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
ごはん 牛乳 なま節とふきの煮つけ かきたま汁 なま節は、鰹を茹でたり蒸したりしてから、煙でいぶして作ります。ふきは、日本に昔からある春の野菜のひとつです。茎の部分を食べます。今日は、なま節のうまみが出た煮汁でふきと筍を煮つけました。 ![]() 4月25日 給食室からこんにちは
◆今日の献立◆
麦ごはん 牛乳 カレー 野菜のソティ 給食のカレーは、ルーから手作りです。バターと小麦粉を丁寧に炒って仕上げます。一から作ったカレーは、子供たちも大好きです。 ![]() |
|