京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:102
総数:628344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

今日の給食

4月25日(木)

 「むぎごはん」「みそ汁」「さばのたつたあげ」「野菜のきんぴら」

 今日は,給食に登場する「ごはん」を紹介します。

 ご は ん:京都府内産の白米を使っています。
 むぎごはん:大麦をまぜたごはんです。
 玄米ごはん:玄米をまぜたごはんです。
 胚芽米ごはん:胚芽米をまぜたごはんです。

 「もみ」から「もみがら」を取り除いたものを「玄米」と言います。
 「玄米」から「ぬか」を取り除くと「胚芽米」になります。
 そして「胚芽米」から胚芽を取り除くと「白米」です。
画像1

1年生をむかえる会 パート3

4月25日(木)

 1年生は,お礼に歌を披露してくれました。とっても元気に大きな声で歌ってくれました。
 最後は,6年生の代表が,堂々と終わりのことばを言って締めくくってくれました。

 それぞれの学年が役割をしっかり分担して進行し,とてもいい雰囲気の「1年生をむかえる会」になりました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会 パート2

4月25日(木)

 42名の1年生の前で,3年生は歌でお迎えしました。そして,計画委員会の子どもたちが,○×クイズで盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会 パート1

4月25日(木)

 3校時に児童会主催の「1年生をむかえる会」が行われました。

 1年生が入学して,初めて全校児童が体育館で顔を合せました。

 4年生のリコーダー演奏で,1年生が6年生と手をつないで入場してきました。

 そして,2年生がはじめに,「おむかえのことば」を元気に言ってくれました。
画像1
画像2
画像3

お詫び

 昨日4/24(水)の夕刻から,サーバーメンテナンスのため,京都市立学校のホームページへのアクセスができませんでした。

 事後連絡になり,申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。

4組のページ  野菜のなえを観察しました

4月24日(水)

 4組では生活単元学習で「野菜を育てよう」に取り組みます。
 野菜作りを通して,成長の様子に関心を持ち,生命をもつ生き物を大切にする心を育てていきたいと思っています。
 今日は,今週に植えるナス・オクラ・きゅうり・ミニトマトのなえを観察することにしました。
 子どもたちは,葉の色や形・大きさ・手ざわりなどを観察します。
「先生,葉の色は濃い緑です」「形は剣みたいやなー」「葉の大きさは6センチです」
 高学年の児童は定規やルーペを使って観察しています。
「先生っ!この白い毛のようなものは何ですか?」6年生の児童が,ルーペで葉を観察したときに気づきました。
 ギモンをもちながら学習を進めていくこともとても大切なことです。近々,学校園になえを植える予定です。
画像1画像2

3年のページ 体力テスト「シャトルラン」に挑戦

4月24日(水)

 あいにくの雨で,運動場が使えず,体育館で体力(スポーツ)テストをしました。

 初めて行う「シャトルラン」に挑戦しました。

 「シャトルラン」というテストは,持久力を測ります。だんだんレベルが上がってくると,曲についていくのに必死でした。
 レベル8を突破した3年生もいました。
画像1
画像2

今日の給食

4月24日(水)

 「ごはん」「親子煮」「ひじきの煮つけ」

 「じゃこ」「牛乳」

 今日は,和食献立でした。「親子煮」をごはんにかけて「親子丼」にして食べました。
 ひじきの煮つけも甘く,子どもたちに好評でした。
画像1

6年のページ  全国学力・学習状況調査(テスト)に挑戦!

4月24日(水)

 今日は,6年生の全国学力・学習状況調査が一斉に実施されます。

 朝から,担任の先生から励ましの声かけをされながら,国語のテストに挑戦しています。応用のB問題は,長文の読解力が必要であり,子どもたちには難問です。何度も読み返して,取り組んでいます。
 国語のあとには,算数のテストが待っています。

 がんばれ6年生!

 
画像1
画像2
画像3

1年のページ 明日の「1年生をむかえる会!」にむけて

4月24日(水)

 朝から,1年生は体育館に入って行きました。

 明日,児童会主催の「1年生をむかえる会」が実施されます。各学年からのお祝いの言葉やクイズなどの出し物がありますが,そのお礼に,1年生全員で「お礼の言葉」や「歌」の練習をしていました。

 体育館中響きわたる大きな声で,元気いっぱい歌っていました。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 朝会 PTA運営委員会
5/18 やんちゃワールド(児童館のフェスティバル)醍醐小学校
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp