京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:39
総数:650477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年のページ 地図記号

5月7日(火)

連休明けですが,3年生は,集中して学習しています。

2時間目の社会の学習では,「わたしたちの町」という学習をしています。
校区地図を作る計画の中で,「地図記号」について学びました。

いろいろな種類があり,覚えるのは大変ですが,地図記号を使うよさを学び,
見る人に分かりやすい校区地図を作りたいと思います。
画像1
画像2

時間を守って集団登校!

5月7日(火)

 連休明けです。子どもたちは,時間を守って集団登校してきました。

 少し休み明けで,集団登校が乱れるかな?と心配しましたが,すべての班がいつもより早めに登校してくれました。とてもきもちのいい休み明けの集団登校になりました。

 今日は,各地域委員の役員さんが引率してくださり,そして,子ども見まもり隊の皆さんが,要所に立って笑顔で見まもってくださったおかげです。
 ありがとうございました。

 学校でも,気持ちを入れ替えて,子どもたちと楽しい授業,けじめある授業を心掛けていきたいと思います。
画像1
画像2

5年のページ  花背山の家の下見に行ってきました

5月6日(月・振替休日)

 今日は朝から「花背山の家」に行き,登山研修に参加しました。9月に実施する「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の2回目の下見も兼ねて,行ってきました。
 917m??の雲取山と天狗杉コースを歩いてきました。
 春休みにも「三本杉コース」を歩きましたが,いずれも半日コース(約10キロ)の登山です。
 9月の長期宿泊に登山を取り入れるか検討中です。これからも何回か下見を繰り返し,活動プログラムを決定したいと思います。

 花背山の家には,まだ桜が咲いていてびっくりでした。標高約700mの山の家は,市街地より気温が約5度低いです。
 
画像1
画像2
画像3

明日から学校がはじまります

5月6日(月・振替休日)

 ゴールデンウィーク最終日になりました。楽しい連休になったでしょうか?連休疲れはないですか?

 いよいよ明日から学校がはじまります。気持ちを切り替えて元気に登校してください。

 持ち物(宿題,給食エプロン,上ぐつ等)を忘れ物をしないように,早めに準備をして,今日は早く寝て,明日に備えましょう。

 そして明日は,笑顔で元気なあいさつをして,登校してくれることを期待しています。
画像1

野外テーブル完成!

5月5日(日・こどもの日)

 この連休を利用して,中庭に設置した野外テーブルにオイルステイン(木質保護着色剤)を塗っていましたが,今日,すべて塗り終わりました。自然の白木からやや黄色がかった色になりましたが,これで防腐,防水効果があり長持ちすると思います。
 連休明けから,多目的に利用してほしいです。
画像1

子どもの日 いいお天気です

5月5日(日・こどもの日)

 とてもいいお天気です。今年のゴールデンウィークは,お天気に恵まれています。行楽地は,人・人・人でしょうね。
 そんな中,運動場では,子どもたちの姿は見られませんが,地域の方がグランドゴルフを楽しまれています。
 健康的でいいですね。
画像1

今日は5月5日「こどもの日」です

5月5日(日・子どもの日)

 4連休の3日目,今日は5月5日「こどもの日」です。

 「こどもの日」は,子どもの人格を重んじ,子どもの幸せを願う日です。

 ゴールデンウイークの他の祝日が何の日か忘れる人はいても,「こどもの日」はみんなわかっているでしょうね。そして,子どもの日(端午の節句)には,「こいのぼり」がつきものです。

 「こいのぼりの由来」

 江戸中期に庶民の間から鯉のぼりが生れました。
 中国に古くから伝わる登竜門の伝説になぞらえ,竜門の滝を登り切ると鯉が竜になるように,我子も健康に育ち,将来は大きく出世して欲しいとの気持を込めたものです。
 また「わが家に男の子が生まれました。どうぞお守りください。」と天の神様に伝え,守っていただく意味があるとも伝えられています。 (Yahoo知恵袋から)

画像1

藤の花が満開!

5月4日(土・みどりの日)

 4連休2日目です。今日もいいお天気になりそうですね。

 今日は,学校行事,地域行事とも入っていません。

 中庭の藤棚の藤の花が満開になりました。とてもきれいです。連休明けまではこのまま満開状態が続くと思います。
 子どもたちは気づいてくれるでしょうか?きれいな花を見ると心が和みます。
画像1

オイルステインを塗りました

5月3日(金・憲法記念日)

 先週の3連休で作った野外テーブルに,オイルステイン(木質保護着色剤)を塗り始めました。
 野外テーブルですので,自然の木のままでおいておきたかったのですが,雨等で変色が見られ黒ずんできましたので,防腐・防水効果のあるオイルステインを塗ることにしました。できるだけ元の木に近い「パイン」という薄めのオイルステインです。
 この4連休中にすべて塗り終えられたらいいのですが???
画像1

今日から4連休!

5月3日(金・憲法記念日)

 今日から楽しい4連休がはじまります。

 学校のきまり,社会のきまり,交通のきまりを守って,安全に楽しい4連休を過ごしてください。

 学校は静かな4日間になります。うさぎたちは,子どもたちの姿が見えないので,さみしがっているようです。でも8羽とも元気いっぱいです。

 朝から,かわるがわる野菜やペレットを食べています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 朝会 PTA運営委員会
5/18 やんちゃワールド(児童館のフェスティバル)醍醐小学校
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp