京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:2
総数:56731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

月輪校トイレ清掃の会

画像1
画像2
5月11日(土)「京都市掃除に学ぶ便きょう会」の皆様のご協力により「月輪校トイレ清掃の会」が開催されました。門川大作京都市長様をはじめ、子どもたちやPTAの皆様、地域の諸団体の皆様,そして便きょう会の皆様、総勢100名以上の参加者で行いました。
午前7時,開会式が行われ,門川市長様や月輪自治会長様、校長先生から挨拶がありまた。7時30分,4班に分かれてトイレ掃除の始まりです。手を薬でコーティングし素手でトイレ掃除。便器だけでなく床や,換気扇・蛍光灯などトイレの隅から隅までピカピカにしました。約1時間のトイレ掃除でしたが,皆さん時間の経つのを忘れたかのように必死に行っていました。
トイレ掃除の後の閉会式で,参加してくれた子どもたちからは,「学んだトイレ掃除を学校や家での掃除に役立てたい。」「トイレだけでなく心もピカピカになってうれしい。」などの感想を発表してくれました。
便きょう会の皆様をはじめ,参加していただきました地域の皆様,保護者の皆様・そして子どもたちありがとうございました。

修学旅行その15・・・解散式

画像1
画像2
画像3
予定時間より僅かに遅れましたが,午後6時に6年生が無事修学旅行から帰ってきました。少し疲れていたようでしたが,最後の解散式は6年生らしくすばらしい態度で望んでいました。
一泊二日のこの修学旅行で,6年生はたくさんの経験をすることができ、たくさんの思い出を作ったことでしょう。この経験をこれからの学校生活に活かしてほしいです。

修学旅行その14・・・リトルワールド出発

リトルワールドでの活動を終え,午後3時15分リトルワールド出発。
一路京都へ。
画像1

修学旅行その13・・・サーカス

画像1
画像2
画像3
リトルワールドでの最後の活動。サーカスを観賞しました。
一度降り出した雨も上がりました。

修学旅行その12・・・リトルワールド

11時にリトルワールドに到着。
展示物を見てから昼食。カレー。そそくさと食べてグループ行動へ出発。
画像1
画像2

修学旅行その11・・・名古屋城

画像1
画像2
画像3
名古屋城に着きました。
金のシャチホコがきれいです。
天守閣にも登りました。殿様気分です!!
そして,修学旅行の楽しみの一つ,お買い物です。天守閣でお土産,探し中!!!

修学旅行その10・・・宿舎を出発

画像1
画像2
お世話になった宿舎の皆さんに,月輪校の代表がお礼の挨拶を述べ,8時40分宿舎を跡にしました。

修学旅行その9・・・2日目の朝

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目です。子どもたちは昨晩もぐっすり眠り、みんな元気なです。
7時30分から朝食を食べ,予定通り8時45分に宿舎を出発します。
今日は名古屋城,リトルワールドで活動します。天気が気になりますが,楽しい思い出をたくさん作ってくれることでしょう。

修学旅行その8・・・反省会

画像1
画像2
画像3
テレビ塔の見学後、宿舎に戻りお風呂に入ったあと今日一日のふり返りをしました。
まずは,3校の全体会です。先生から「ふり返りの進め方」と明日の連絡を聞きました。そして、3校合同の係りごとのふり返り、最後にグループ毎でのふり返りです。
明日の活動が成功するようにしっかりふり返りをしました。

修学旅行その7・・・テレビ塔

画像1画像2
夕食の後,名古屋テレビ塔に行きました。
テレビ塔に着いたら,「高さにびっくり」です。
そして,テレビ塔に登ると「名古屋の夜景にうっとり」しました。
でも「金網ごしに外。こわい・・・」

テレビ塔も楽しい思い出の1つになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp