京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:348846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 筆順に気をつけて・・・

画像1
書写の時間に,「成長」という言葉を書きました。

今日のめあては,「筆順に気をつけて」です。

改めて正しい筆順を確認してみると…,意外と忘れているものですね。

毛筆をしながら,「あ,まちがえた!」とつぶやいていました。

次回も集中して取り組みましょう!

たんぽぽ 草引き

 学校にあるたんぽぽ学級の畑の,草引きをしました。1時間かけて,バケツいっぱいの草をぬきました。今年は畑で何を育てるのかな〜?と,子どもたちはわくわくしていました。
画像1画像2画像3

3年生 石拾いをがんばっています!

清掃の時間に,3年生と1年生が運動場の石拾いをしてくれています。

1年生の手を引き,優しく声をかけながらの掃除時間です。

もうすっかり,おにいさんおねえさんですね♪

運動会に向けて,これからもよろしくお願いします!
画像1画像2画像3

3年生 ダンスの練習

運動会に向けて,表現運動(ダンス)の練習が始まっています。

リズムに合わせて,元気よく踊りましょうね。

本番まであと1カ月です!
画像1

2年生 たしざん

画像1画像2画像3
算数で新しい学習「たしざんとひきざん」に入りました。
繰り上がって20より大きい数になるたしざんです。「17+3は」
「17を10と7に分けて,7と3をたしたら10になるから,10と10で20です。」
新しい学習ですが,1年生で学習したことを使って考えることができました。
もう,どんな大きな数になっても大丈夫ですね!!

2年生 今週のニュース

画像1画像2画像3
国語科「今週のニュース」で,ゴールデンウィーク中のことをニュースにしました。
今日は,絵をかいて仕上げをしました。
その後,ニュースを読み合い,感想を交流しました。
友達に感想を書いてもらい,とてもうれしそうに読んでいました。

平成25年度 放課後まなび教室開講式

ゴールデンウィークが空け,すがすがしい五月晴れの日になりました。
今日のお昼休みには,「平成25年度 放課後まなび教室」の開講式がありました。
開講式にはお忙しい中,教育委員会から,園田先生が駆けつけてくださいました。
2年生から4年生までの14名の児童が参加しました。
今年度も会長は,地域の見守り活動をしていただいている近藤さんが引き受けてくださいました。スタッフも昨年通り,清水先生,西尾先生,中嶋先生です。
みんな「仲良く がんばろう」という気持ちが素敵な笑顔にあらわれていました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ なかよしになろうね会のふり返り

 なかよしになろうね会のふり返りを,写真を見ながら行いました。コーナー遊びの様子や,楽しかったことなどを,みんなでたくさん話しました。楽しい「なかよしになろうね会」になってよかったですね!
画像1

たんぽぽ 5月の誕生日会

 給食時間に5月生まれのお友だちの誕生日をお祝いしました。「ハッピーバースデー」の歌を歌って,牛乳で乾杯をしました。お祝いする方もされる方も,とても楽しんでいました♪
 誕生日おめでとう!!
画像1画像2

たんぽぽ おみやげ♪

 6年生の修学旅行のお土産に「ふきもどし」をもらいました。
 長いものや短いものなど,いくつかのふきもどしがあり,子どもたちはとても楽しそうに吹いていました。すてきなお土産をありがとうございました!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 にこにこ朝会
5/14 にこにこ石拾い(中間休み)
心臓検診 1年生
5/15 歯科検診
5/16 参観・PTA総会
5/17 眼科検診
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp