京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:64
総数:642968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

リレーの学習(5年生)

 強い日差しの中,5年生は元気にリレーの学習をしています。バトンの渡し方や,リードのとり方など,チームで作戦を考えながら学習を進めていました。
画像1画像2

図書室での読書(3年生)

画像1画像2
 毎週1時間程度,図書室で読書の時間があります。教室で読むのとはまた違った雰囲気で,子どもたちも楽しみにしています。机,いすを取り払ったスペースもあり,くつろいだ様子で本を読んでいました。また,読み終わると読書ノートに,読んだ足跡を残しています。さあ,1年間で何冊読めるかな?

憲法にちなんだお話

画像1画像2
 5月初めての朝会をしました。校長先生から,5月3日の憲法記念日にちなんだ,憲法に関したお話がありました。低学年には少し難しかった様子ですが,友達を大切にする人権についてのお話もあり,子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

6年 修学旅行に向けて

画像1画像2
4月も早々と過ぎ,5月になりました。
新しいクラスも4週目に入り,いよいよ修学旅行が迫ってきました。
今週は,クラスでグループやそれぞれの分担する仕事を決めました。

5月1日の学年集会では,写真を見ながら日程についての説明を聞きました。
いろいろなお土産の写真もあり,何を買うか今から迷っているようです。

有意義な活動にしていきます!!


KBSラジオ 作文放送のお知らせ

 KBS京都ラジオ「早川一光のばんざい人間」
〜おじいちゃん おばあちゃん 観察日記〜 
毎週土曜日午前7時25分頃放送のコーナー
 5月4日(土)放送分より,毎回1人ずつ明徳小学校の児童の作文が放送されます。
5月4日(土)から4回は2年生,6月1日(土)から5回は3年生です。
 作文のテーマは,お年寄りとのふれあいです。ぜひ,放送をお聞きください。

長谷八幡宮 「湯立祭」:和文化部が琴の演奏をしました!

画像1画像2
 4月29日(月)昭和の日に,長谷八幡宮の神事「湯立祭」が実施されました。「湯立祭」は 釜で湯を煮えたぎらせ、その湯をもちいて神事を執り行い、無病息災や五穀豊穣などを願い、その年の吉兆を占う神事です。
 神事の後,明徳小学校和文化部の琴の演奏と地域女性会による岩倉詩踊が奉納されました。
 和文部の子どもたちは7名が参加,「さくら」や「かごめかごめ」等3曲を披露し,多くの方々から拍手をいただきました。
 本年度の和文化部の活動は5月中旬から本格的に始まりますが,今年も多くの場で曲を披露し,練習の成果を発揮してくれることを願っています。

学校図書館運営支援員の先生が来校!

 今年度は,毎週木曜日に学校図書館運営支援員の先生が来られます。
 図書室の本の整理や授業に必要な本の準備,子どもたちの読書のアドバイスなど,図書に関するいろいろな支援をしてくださいます。
 
画像1

1年 ひらがなの学習が始まりました!

画像1
1年生の教室を見にいきました。
入学して3週間が過ぎ,1年生も学校生活に慣れてきました。
ひらがなの学習が始まりました。毎日,ていねいに1字ずつ習います。今日で9つのひらがなを習いました。自分の名前に出て来るひらがなが出てくるととてもうれしそう。
みんな,落ち着いて学習していました。

6年 ナップサック作り

画像1画像2
 家庭科では,ナップサック作りを開始しました。
ミシンの使い方は,6年生になってから学びました。
上糸のかけ方や,下糸の出し方を苦戦する子どもたち。

修学旅行に間に合うように急ピッチで進めていきます!!

交通安全啓発活動と1年生の交通安全教室

画像1画像2
 今日4月23日は,ちょうど1年前,亀岡で通学途中に起きた悲惨な事故のあった日です。二度とそのような事故が起こらないようにと,下鴨警察署員の方々,地域の方,学校教職員で,朝から交通安全啓発活動を実施しました。
 また,3,4校時は1年生の交通安全教室を行いました。下鴨警察署員の方に安全な道路の歩き方を教えていただいた後,署員の方や地域の安全ボランティアの方々,担任やまなびの先生に見守られて,学校の近くの道を歩きました。
 1年生は,信号がある歩道でも必ず右・左を自分の目で確認することや脇の道から出てくる車にも気を付けながら,真剣に道路を歩いていました。
 どうぞ交通事故がないようにと願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp