![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:44 総数:294444 |
メダカがいっぱい Japanese killifish![]() ![]() 学校の池の周りの芝生に集まって,いきものクラブについてのお話を聞きます。目の前にはたくさんのメダカ。低学年の子どもたちは気になって仕方がない様子でした。 メダカの種類や飼い方などを教えてもらった後,メダカとえさをいただきました。白いメダカや赤っぽいメダカ,背中が青く光っているメダカなど,いろいろな種類のメダカの入った袋を,子どもたちは大事そうに持ち,泳ぐ様子をのぞき込んでいました。 世界一大きな授業 Special class![]() ![]() この授業は,毎年同じ時期に,世界各国で開催されており,今年も世界100か国で一斉に開催され,日本全国では1000校の参加が見込まれています。 南大内小学校では,5月10日(金)に「世界一大きな授業」を行い,6年生が世界の置かれているこの現状について考えました。 上手になったね Well done!![]() ![]() 初めての給食から,1か月が過ぎようとしています。エプロンをつけての給食当番も,初めのうちは,なかなかうまくできませんでした。 でも,1か月もたつと,さすが1年生です。上手に,ご飯やおかずをよそったり,配ったりできるようになりました。これからも,いろいろなことにがんばっていきましょうね。 1年生を迎える会 Welcome to Minamiouchi![]() ![]() ![]() 壇上で1年生が見つめる中,各学年から,歌,ダンス,演奏,言葉などの出し物がありました。1年生と6年生で,いっしょにゲームも楽しみました。最後に,1年生からも,お礼の言葉と歌がありました。 ようこそ,南大内小学校へ。みんなで一緒に,楽しいこといっぱいしましょうね。 給食試食会 School lunch![]() ![]() ![]() その後,給食を食べていただきます。今日の献立は,「黒糖コッペパン,牛乳,野菜のスープ煮,豚肉のケチャップ煮,メロン」です。1年生の給食の様子も見ていただきました。 委員会活動 committee meeting![]() しあわせの黄色いレシート happy yellow receipts![]() ![]() 今月の朝会で,校長先生が子どもたちに紹介され,大切に,そしていっぱい使ってほしいというお話をされました。ご協力ありがとうございました。 憲法についてのお話 constitution![]() 遠足で動物園へ Zoo on a school excursion![]() ![]() ![]() 2年生とパンダ,キツネ,カバなどの5,6人のグループを作り,動物園の中をクイズを解きながら回ります。「『しゅばしこう』のくちばしの色は?」「『ゴリラ』の鼻の穴はいくつ?」など,実際にその場所へ行くとわかる問題です。 お昼になると,お楽しみの「お弁当タイム」です。それぞれのグループで,楽しい時間を過ごすことができました。 遠足だ! school excursion![]() ![]() ![]() 動物園に着くと,5,6人で作られた1,2年生混合のグループになり,クイズを解きながら園内を回るオリエンテーリングに挑みます。当然,2年生はリーダーなど,グループの中心となる役割です。地図を見たり,時計を見て時間を考えたり,ポイントで問題を考えたり・・・。お姉さん,お兄さんとして頑張っている姿が見られました。 お昼になると,楽しみにしていたお弁当の時間です。グループでお話ししながら,楽しくいただきました。 |
|