京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up36
昨日:148
総数:683726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・第1期中間テスト一週間前突入

5月16日(木)から始まる第1期中間テストの時間割が発表されました。1年生にとっては初めての経験ですが、何事も最初が肝心です。計画を立てしっかり学習しましょう。学年ごとにテスト前学習会が行われています。進んで参加しましょう。また、3年生にとっては、すべてが最後のテストです。特に頑張りましょう。
画像1

梅津中・前期認証式実施

画像1画像2画像3
連休明けの7日〈火)梅津中では前期学級員の認証式が行われました。認証式の後、校長先生からの激励の言葉に続き、生徒会本部からも「頑張って行きましょう」の言葉がありました。校長先生からは春体の結果発表と、ユニホームの持つ意味のお話に合わせ、クラス、学校にもユニホームがある。部活におけるユニホームと同じように気持ちを一つに、また伝統の引き継ぎ手、担い手としての自覚を持ち、選ばれた責任を果たしましょう。ユニホームの中に入る人は違っても、受け継がれた思いや責任の重さは大きいものがあります。同じユニホームをいている以上は、クラス、学年、学校をいつも意識して行動していきましょう。

梅津中・憲法記念日に向け校長講話(2)

画像1画像2
同じく1年生の学習の様子です。

梅津中・憲法記念日に向け校長講話(1)

画像1画像2
5月3日の憲法記念日に向け本日校長講話に引き続き、各クラスで昨年度の「自由と平等」の真の意味を理解するに続き、今回はいよいよ憲法の中の3本柱の一つ「基本的人権」について詳しく学習をしました。人ごと学習でなく自分の問題として考えてほしい、本校の目指す「平和な落ち着いた学校」とは、まさに基本的人権が守られた学校のことであり、いじめや嫌がらせはまさに人の人権を侵していることの最悪の事象である、本校の言う人に対する思いやり、優しさこそが人権を守る上で最も大切な心である等、の校長先生のお話を受け、各クラス真剣に討議、学習が繰り広げられました。この学習が終わってすぐに人の嫌がることを言ったり、したりしていることがないか等チェックをし、意味ある学習にしてほしいと思います。写真は1年生の学習の様子です

梅津中・剣道部(男子)団体準優勝

画像1画像2画像3
おめでとう!!早速朗報です。梅津中の剣道部(男子)団体が見事準優勝を果たしました。29日行われた剣道の試合で惜しくも優勝は逃しましたが、剣道部準優勝!!
また、サッカー部も1回戦突破しました。

梅津中・春体開会式参加

29日〈祝)梅津中春体開会式での梅津中代表としての行進が行われました。他の学校も頑張っていましたが、先生達にとっては誰がなんと言っても、やっぱり梅中が一番でした。
画像1
画像2
画像3

梅津中・春季総合体育大会開会式予定

春季総合体育大会開会式は添付プリントの通り実施されます。なお、雨天の際は中止となりますので、プリントにありますようにKBS京都ラジオのCMの中でご確認下さい。
画像1

梅津中・春体行進練習実施

26日〈金)、梅津中では、春体行進練習が実施されました。今年度は、校長先生の最後の年と言うことで、校旗に「梅津の志」の旗を付け、「志」を胸に行進するほか、昨年度作った「梅津の志」のはちまきを全員が巻いて出場します。吹奏楽部も是非私たちもと言う強い熱意に、あわててはちまきを追加注文しました。練習時間は短かったけれど、さてどうなるか?楽しみです。雨が心配ですね?
画像1
画像2

梅津中・春体激励会実施

25日〈木)、梅津中では春体激励会が実施されました。今年度29日〈祝)から始まる春季総合体育大会に向け、全教職員、全生徒が一同に会し、出場する部活・生徒に「我々梅中の生徒の心は一つ!」の意味を込め、心温まる激励会が開かれました。先ずは出場する部活の選手から、今回の春体に対する思いが述べられ、続いて選手代表として野球部のキャプテンK君から校長先生に、選手宣誓が行われました。その後、恒例となりました校長先生の激励の言葉〈今年は少し辛めのお言葉でした)に続き、教職員応援団のエール(みんなに内緒で練習したそうです)、生徒会長Iさんからの激励の言葉の後、全員で校歌を唱いました。頑張ろうぜ、梅中!!
画像1
画像2
画像3

梅津中・本日「いい言葉の日」

画像1
音日15日は、梅津中のいい言葉の日です。お互いにステキな言葉、優しさ、思いやりで、相手を勇気づけたり、励ましたり、また丁寧に敬語を正しく使い、お互い一日が気持ちよく過ごせるよう意識して言葉を使いましょう。写真は校門に飾られたいい言葉の日ののぼりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 全校道徳1 学習会1 服装相談日
5/14 学習会2
5/15 内科検診3年生 学習会3
5/16 第1期中間テスト1日目
5/17 第1期中間テスト2日目
PTA
5/14 PTA本部・運営委員会
生徒会
5/17 評議専門委員会
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp