![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544334 |
はるみつけに行ったよ
今日は、せいかつの学習で北堀公園へはるみつけに行きました。公園には、春の花や虫など、たくさんのはるがいっぱい。「こっち、こっち!」「このお花、なんていう名前なんだろう。」子どもたちはとても楽しそうでした。みどりの会の方々が来てくださり、さまざまな植物の名前や特徴を子どもたちに教えてくださいました。
帰ってから、子どもたちは見つけたものを絵にかきました。たくさん見つけることができましたね。 ![]() ![]() こいのぼりづくり![]() ![]() ![]() はじめに画用紙を切って、パスや絵の具で色を塗りをしました。 棒にこいのぼりをくくりつけて、棒の先にはお星さまをつけて完成です。 こどもたちは一生懸命つくった自分のこいのぼりに大満足! ニコニコ笑顔で持って帰りました。 行事献立
今日の給食は,子どもの日の行事献立でした。季節の行事に合わせた献立が,年間を通して何度か提供されます。給食カレンダーにも「端午の節句」のいわれや,子どもの健康を願って「ちまき」を食べる習慣があることなど書かれています。お昼の校内放送で給食委員さんに読んでもらい,みんな笑顔でいただきました。
![]() ![]() 後片付けもきちんと![]() ![]() シャトルラン![]() ![]() 理科 「ものの燃え方」 その4![]() ![]() 2年生どうぞよろしく!
明後日の学校たんけんにむけて、2年生が「私たちにまかせてね!」と教室に
顔を見せに来てくれました。まずペアを確かめてから、2年生からのプレゼント。 去年大事に育てたアサガオの種をもらいました。そのあと、1年生から自分の名刺をわたし、「どうぞよろしくお願いします。」のあいさつ、そして最後に握手をして、対面式は終わりました。子ども達のわくわく感がグーンと大きくふくらんだひとときでした。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 雨の日の体育![]() ![]() 実習の授業![]() ![]() ![]() 君子蘭
昇降口に2鉢,みごとに咲いた君子蘭が飾られています。ランと名がついていますが,ヒガンバナ科の植物で蘭の仲間ではないそうです。似た花に,同じヒガンバナ科のアマリリスがありますが,よく観察すると花の形がちがいます。子どもたちも「きれい!」と毎日楽しみに見ています。
![]() ![]() |
|