PTA親睦ソフトバレーボール大会
5月11日(土),PTA主催の保護者親睦ソフトバレーボール大会が開催されました。
各学年対抗試合で大盛り上がり,子ども達も大声で声援していました。ソフトバレーボールなので少し飛び方が違い戸惑っているチームもありましたが,とてもよい汗を流すことができました。各学年の保護者間の交流が深められました。
【PTA・学校運営協議会】 2013-05-11 12:00 up!
修学旅行2日目
修学旅行2日目,名古屋城の見学をしました。少し曇っていましたが,大きなお城に大感動でした。名古屋城内の見学やお土産選びなど,子どもたちがとても楽しそうに活動していました。
ほぼ予定通りにリトルワールドに到着しました。今にも雨が降り出しそうですが,世界の国々の見学の間,どうか降らずにいてほしいです。
【学校の様子】 2013-05-10 12:25 up!
みんな元気です
産業記念館を見学した後,今夜宿泊する旅館に行きました。暑さで少しバテ気味でしたが,三校とも全員元気です。夕食もとても美味しくいただきました。
この後,名古屋テレビ塔に行きます。名古屋の夜景が綺麗に見えるといいですね。
【学校の様子】 2013-05-09 18:50 up!
南極でのくらしを学ぶ
名古屋港水族館の次に,南極観測船ふじの見学へ行きました。映画でも有名になったタロとジロの像の前で記念撮影をしました。極寒の地,南極でのくらしを学んできます。
【学校の様子】 2013-05-09 15:29 up!
修学旅行
5月9日(木),今熊野・一橋・月輪小学校の6年生が,名古屋方面に修学旅行に行きました。朝早い集合でしたが,保護者の方も見送りに来てくださって,全員そろって笑顔で学校を出発していきました。
お昼前名古屋港水族館に到着,快晴で少し暑いですが,みんな元気でお昼ごはんもしっかり食べ,もうすぐ始まるイルカショーを待っています。
【学校の様子】 2013-05-09 13:24 up!
命を守るために
教職員の救急救命研修を行いました。もしもの時に迅速に対処できるように,京都駅で意識をなくした人に遭遇した時を想定した実習もしました。学校でも子ども達の命をしっかり守れるよう皆真剣に学びました。
【学校の様子】 2013-05-09 13:21 up!
失礼します
1年生が,生活科の学習で学校たんけんをしました。先日2年生に案内してもらって,子ども達の間にもう一度行きたいという思いが高まり,今回は自分たちだけでたんけんすることになりました。それぞれの部屋にしっかりあいさつをして入り,名前や仕事などを一生懸命質問していました。
【学校の様子】 2013-05-08 18:40 up!
手足の先まで
5年生が体育の時間に組体操の練習をしていました。手足の先まで力を入れて伸ばそうと一生懸命取り組んでいました。
【学校の様子】 2013-05-08 18:14 up!
見学を生かして
4年生が社会科の学習で,北部クリーンセンターの見学にいきました。3つのR(リデュース・リユース・リサイクル)が大切だと学習しました。今日の見学を生かし,自分たちのくらしの中で出たゴミについてこれから詳しく学習していきます。これからの生活の中で,環境について,自分たちができることを考え実践していってほしいです。
【学校の様子】 2013-05-07 20:22 up!
楽しいお祭り
5月5日,新熊野神社のお祭りがありました。
今熊野小学校の子ども達も,獅子舞の子天狗,神輿行列の先頭の奴,子ども神輿の担ぎ手等々,大活躍でした。
朝夕は少しひんやりしていましたが,晴天の祭り日和,神社の周りには露店が並び,たくさんの人でにぎわっていました。
【学校の様子】 2013-05-05 16:33 up!