京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up37
昨日:218
総数:1433949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

ツツジの花を分解すると

10組の理科の授業。
学校のツツジの花をていねいに分解して観察する。

簡単そうに見えて、結構気をつかう作業です。
「花弁」「めしべ」「おしべ」「がく」と、見やすく並べました。


画像1
画像2
画像3

学びの時間

テスト1週間前から行っている「学びの時間」

終学活を20分延長し、グループでの学習を中心としたテスト対策の学習を行っています。
先日、プリントでもお知らせしましたが、本校独自の重要な取り組みですので、ご理解・ご協力をお願いします。
画像1

第1回テストに向けて

本日よりテスト1週間前。

テスト勉強の計画を立てていました。

写真は1年生の様子。悩みながら、計画表に記入しています。
画像1
画像2

「憲法月間」にあたって....

6限、校長先生から憲法月間にあたっての講話がありました。

今回は教室のテレビで流されるお話を聞き、ワークシートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

進路案内ポスター

画像1
3年生のホールに


新しく進路案内のポスター


ルーペの使い方をマスターしよう!

1年生の理科の授業。

生徒達は両目で観察するルーペにすっかり魅了されていました。

「モノ」があると、集中力が増します。
画像1

今年のバラは....

画像1画像2
今年のバラは、花が多くついている

なぜだろう?

春体の様子3

男子バレーボール部。
ベスト8をかけて戦いましたが、惜しくも届かず。
画像1画像2

春体の様子2

画像1画像2
ワンダーフォーゲル部の春体競技は、今年から「踏査競技」に変更になりました。
昨年度までの「クライミング競技」は夏の実施となります。

左はスタートの様子。
今年は接戦で、団体で3位という結果でした。

春体の様子1

画像1画像2
サッカー部、1回戦の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp