![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661837 |
花育活動 vol.2
花育さんたちに教わりながら作った芝ぼうや。教室に持って帰ったら早速お水をたっぷり入れて,友達と見せ合っていました。個性的な作品がそろい,どんなところに,どんなふうに芝が生えてくるか,どきどきわくわくですね。
![]() ![]() ![]() 花育活動 vol.1![]() ![]() ![]() ペットボトルと靴下でできる簡単な人形です。 フェルトで目や口などの飾りも付けて,かわいらしい人形がたくさんできていました。 1年生を迎える会に向けて![]() 「リハーサルや!」とはりきっていた子どもたち。 大きな声でせりふを言えるようになりました。 「小さな世界」もきれいな声で歌えるようになりました。 明日はいよいよ本番です。 1年生が「学校って楽しいな」と思ってくれるように,笑顔でがんばります! 音読発表会〜きつつきの商売〜![]() ![]() 国語の時間に練習してきた「きつつきの商売」ですが,読み方をそれぞれのグループで工夫しながら発表しました。 感想では,「きつつきになりきっていたのでよかったです。」「一人で読むところやみんなで読むところなどが工夫されていてよかったです。」 という声が聞かれました。 校内に自分の木を見つけよう
総合的な学習の時間に『校内に自分の木を見つけよう』という学習をしています。
校内にたくさんある木の中から,お気に入りの木を見つけ,1年間観察していきます。 今日は,木を選び,観察カードに書きました。 1年の間に木はどんな風に変化していくでしょうか。とても楽しみです。 ![]() ![]() GWが終わりました。![]() ![]() GWの様子を聞きながら,みんなで作文を書きました。 4年生になってちょうど一ヶ月でもある今日。 どんな一ヶ月間だったかも書いている子もいました。 さぁ,今日からみんなで楽しく勉強していきましょう! サッカー部が始まりました!![]() ![]() 今年度から始まったサッカー部。 これまで天候や家庭訪問の時期と重なりなかなか活動できないでいました。 それもあって,子どもたちは朝から楽しみにしていたようです。 サッカーができる環境に感謝しながら,力いっぱい練習して楽しくサッカーをしましょう! たけのこをほったよ 〜色塗り〜![]() ![]() 黄色・茶色・緑色・・・などを使って,少しずつ塗っていきました。 絵の具を使うのが大好きな子どもたち。 丁寧に丁寧に塗っていました。 もうすぐおいしそうなたけのこが出来上がります! たねをうえたよ![]() ![]() ホウセンカは一人一鉢に植えて,育てます。 先週,たねの観察をしてあまりの小ささにびっくりしていた子どもたち。 やさしく土をかぶせてあげていました。 はやく芽がでるといいですね。 スナックエンドウ
GWあけ,わかばっ子の第一声は
「先生!おはようございます。豆ができてますよ〜!」 でした。一緒に畑を見に行くと,たしかに豆が実っていました♪大きくなあれ。 ![]() ![]() |
|