京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:60
総数:248304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

耳鼻科検診をしています。

5月9,10日と耳鼻科校医の大八木先生に耳鼻科検診をしていただいています。

ひとりひとり右耳→左耳→鼻→のどの順番で丁寧に診ていただいています。

たくさん並ぶ検診器具を前に少し緊張した様子の子どもたちです。

検診で耳垢や鼻炎などの病気がみつかった人には受診のおすすめの用紙をお渡ししていますので,なるべく早く(水泳学習までに)専門医でみてもらうようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会でした。
計画委員会のメンバーは,朝早くから準備していましたね。
 そして,3時間目からスタート!
入場を拍手で迎え,貨物列車をして全校で楽しく遊びました。
司会や遊びの進行,終わりの言葉もしっかりとできました。
 後片付けも,気持ちよくしてくれる子がいて・・・・
大原野小学校のリーダーとして頑張れました!

画像1
画像2
画像3

野菜の苗を植えたよ

たけのこ学級の畑に野菜の苗を植えました。作ってもらっていた畝に、みんなで穴を掘ってキュウリとナスとトマトの苗を植えて、水をたっぷりあげました。野菜がたくさんできるように、明日から毎日お世話をがんばりたいと思います。
画像1

1年生を迎える会

5月9日,1年生をむかえる会を行いました。1年生が一人ずつ入場し,自分で名前を言っていきました。歌を歌ったり,全員でジャンケンゲームをしたりして楽しみました。
画像1
画像2

聴力検査中です!

聴力検査は1,2,3,5年生が実施対象学年となっています。

とても小さな音なので,ひとりひとりが集中して音が聞き取れるように静かなお部屋
「大原や」で行っています。

みんな小さな音を聞こうと真剣に集中していました。音が聞こえるとニコッと笑顔になります。

聞こえにくい場合は受診のおすすめの用紙を渡しています。耳垢や中耳炎などで聞こえにくくなっていることもありますのでなるべく早く耳鼻咽喉科への受診をおすすめします。
遅くとも水泳学習が始まるまでには必ず受診をお願いします。
画像1

朝会

4月30日(火),朝会をしました。校長より憲法記念日に関わって平和のお話しをしました。「へいわってどんなこと?」という絵本の読み聞かせをして,平和について考えました。平和な世の中になってほしいですね。
画像1
画像2

修学旅行(朝食)

画像1
画像2
みんな元気に朝食を食べました。お天気もよいので,今日の活動が楽しみです。

修学旅行(科学館)

画像1
画像2
科学館の見学をしました。いろいろなコーナーを楽しみながらまわっていました。

修学旅行(水族館)

画像1
名古屋港水族館では,生き物にタッチするコーナーもあり,みんな大喜びで触れ合っていました。次の見学場所は科学館です。

修学旅行(水族館)

画像1
名古屋港水族館に全員無事に到着しました。見学を楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp